Attachment.png



「名所じじばば百景-花ざかりの婆たちへー」 @オフィスイイダ (2025.3.22)


なんと9年ぶりの名所じじばば百景、第三弾です!!

今回の新作はお婆さん多めでお届け致します。


そして、実はもう始まっておりまして、、月曜から後半戦です。告知遅くてすみません…

25(火)、29(土)は終日在廊予定です。

どうぞ宜しくお願い致します!!



じじばばをモチーフに木版画を発表しているコイケジュンコの新作は、

歌川広重的構図に「撮影事故」という別の観点を入れることで広重とのズレを表現している。

それは風景を撮っている際に必ずや無意識に入ってくるじじばばさま達、

これは、広重へのオマージュとじじばばへの愛を込めたプロジェクト。


OFFICE IIDA(オフィスイイダ)

2025年3月17日(月)3月29日(土)

12:30〜17:00 日曜休廊

東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル408

TEL : 03-3564-3218

【HP】https://officeiida.com/koikejunko2025/




紙bukuroちゃん@OIL by 美術手帖 (2024.12.19)


告知をしたつもりがしておらず…!

渋谷パルコ2階のOIL by 美術手帖さんにて「紙bukuroちゃん」を取り扱っていただいておりました。

しかし、それもなんと、明日12/20(金)まで…!!

急な話ではありますが、もしお近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください!





THE ドラえもん展 SHANGHAI 2024@iag美術館 (2024.9.3)


上海にてTHEドラえもん展が開催しております!

上海へご旅行に行かれる方々、もうひとつの観光スポットとしてどうぞよろしくお願いいたします♪


iag美術館

2024年8月2日(金)~10月5日(土)
休館日:毎週月曜日午前(9月16日を除く)

詳細は https://www.tv-asahi.co.jp/thedoraemontentokyo2017/shanghai.htmlにてご確認を! 





TTHEドラえもん展TAIPEI 2023@中正紀念堂 (2024.1.5)


昨年の12/16からTHEドラえもん展が台北にて開催しております!

台湾のみなさま、そして台北へご旅行中の方、どうぞよろしくお願いいたします!


中正紀念堂 ホール1

2023年12月6日(土)〜2024年4月7日(日)

休館日など詳細は https://www.tv-asahi.co.jp/thedoraemontentokyo2017/taipei.htmlにてご確認を! 





THE ドラえもん展 NAGASAKI 2023@ハウステンボス美術館 (2023.7.23)


ご報告遅れましたが、、THEドラえもん展が長崎で始まりました!

今回、ハウステンボスにある美術館ということで、色々と楽しめそうです♫

長崎のみなさま、よろしくお願いいたします!


Attachment.png


ハウステンボス美術館

2023年7月7日(金)〜10月1日(日) 休館なし

■開館時間:10:00~18:00※入館は閉館30分前まで 

■チケット:各種パスポート・年間パスポートをお持ちの方

     大人 1,200円、中高生 1,000円、4歳~小学生 400円

      各種パスポートをお持ちでない方※

      大人 1,400円、中高生 1,200円、4歳~小学生 500円

※「ハウステンボス美術館」は無料のハーバーゾーンにあるため、花火開催日を除きハウステンボス入場券なしでもご来館いただけます。 


詳細ページ:https://www.huistenbosch.co.jp/event/doraemon/






音色展@アートラッシュ (2023.6.28)


アートラッシュさんにて開催中の『音色展』に参加させていただいております!本日から後半です。

木版画家・渡邊加奈子さんとのコラボ作品を蔵出し!

コロナ禍初期の時期の作品のため、あまり見ていただくことができなかった作品でした。

この機会に見ていただけると幸いです。


**********

■参加作家

斉藤鉄平(波紋音)

万岡紘子(絵画)

藤沢芳子(絵画)

ゆうき慧真(切り絵)

渡辺正明(手作り時計)

コイケジュンコ(ミクストメディア)

うえだしげこ(イラストレーター・絵本作家)


<飛び入り>

大栗 恵 (フォトグラファー)


Attachment.png


**********

ARTS RUSH アートラッシュ

2023年6月21日(水)〜2023年7月3日(月)

AM11:00〜PM6:00 月曜日PM5:00閉店

火曜日定休(入場無料)

東京都渋谷区恵比寿西2-14-10-103

TEL: 03-3770-6786

【ギャラリーホームページ】 https://www.artsrush.jp/ 




紙のアート展@アートラッシュ (2023.1.10)


昨年最後の展示にお世話になったアートラッシュさんでの新年一発目の展示に参加させていただきます!

妄想アクセサリーやZINEを出品、名刺代わりなラインナップにさせていただきました。

恵比寿、代官山にお越しの際はお立ち寄りいただけると幸いです。

**********

■参加作家

ゆうき慧真(切り絵)

法月由紀子(和紙工芸)

acco(パルプアート)

清葉(切り絵)

高木亮(切り絵)

パトリックギャノン(切り絵)

コイケジュンコ(ミクストメデイア)


Attachment.png


**********

ARTS RUSH アートラッシュ

2023年1月11日(水)〜2023年1月30日(月)

AM11:00〜PM6:00 月曜日PM5:00閉店

火曜日定休(入場無料)

東京都渋谷区恵比寿西2-14-10-103

TEL: 03-3770-6786

【ギャラリーホームページ】 https://www.artsrush.jp/ 




TTHEドラえもん展シンガポール2022@シンガポール国立博物館 (2023.1.1)


昨年の11/5からTHEドラえもん展が初の海外展示をしております!

シンガポール在住の方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします!


Attachment.png


シンガポール国立博物館

2022年11月5日(土)〜2023年2月5日(日)

詳細は 日本公式サイトシンガポール公式サイト にてご確認を! 





『干支・兎』展@アートラッシュ (2022.12.27)


昨日12/26から始まりました『干支・兎』展に参加させていただいております。

<読む>シリーズの新作を二点出しております。

今回は兎にまつわる二冊「貝の火」と「鏡の国のアリス」を。

恵比寿、代官山にお越しの際はお立ち寄りいただけると幸いです。


**********

■参加作家

oe(造形)

松田珠江(造形)

土谷寛枇(造形)

河野 帆那(絵画)

東田亜希(絵画)

草薙能子(造形)

能野裕子(絵画・造形)

双葉理央(磁器上絵付け/作陶)

コイケジュンコ(ミクストメディア)

飛び入り:Myu(七宝) 


Attachment.png


**********

ARTS RUSH アートラッシュ

2022年12月26日[水]〜2023年1月9日[月]

※火曜日定休/2022年12月30日(金)はPM5:00にて終了/2022年12月31(土)~2023年1月3日(火) 年末年始休業

AM10:00ーPM6:00

東京都渋谷区恵比寿西2-14-10-103

TEL: 03-3770-6786

【ギャラリーホームページ】 https://www.artsrush.jp/ 





オンラインショップ開店しました! (2022.12.17)


満を持して…オンラインショップを始めました!

各種ZINE、妄想文具、セリフバッグなどを取り扱っております。

よかったら覗きにきてください♫


★12/18(日)23:59まで、BASEキャンペーンコード【base10xmas】を入れると20%OFFになります!


コイケジュンコのオンラインショップは こちら から! 




開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」@O美術館 (2022.12.17)


12/15(木)から始まりました開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」に作品出していただいております。

総出品件数200点越えの首都高にまつわる作品!そこに、コイケの『名所じじばば百景 アサヒビール本社』が。

そう、この作品にも首都高がある…

面白い企画ですのでお時間ありましたらぜひ〜♫


Attachment.png


Attachment.png


O美術館

2022年12月15日(木)〜12月21日(水)

10:00-18:30(入館は18:00まで) 入場無料

東京都品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ2号館2階

TEL: 03-3495-4040

【O美術館 アクセスページ】 https://www.shinagawa-culture.or.jp/o-art/access.html 




THEドラえもん展シンガポール2022@シンガポール国立博物館 (2022.12.8)


THEドラえもん展がなんと海外へ!

シンガポールにて開催中です!


シンガポール国立博物館

2022年11月5日(土)〜2023年2月5日(日)

日本公式サイト:thedoraemontentokyo2017.jp/singapore.html

シンガポール公式サイト:https://doraemon-exhibit.sg






11/20『文学フリマ東京 35』@東京流通センター (2022.11.18)


11/20(日)に開催される「文学フリマ東京 35」にまゆたん率いる櫻梅生徒会で参加いたします!

昨年個展で販売をしていた「妄想ドレス」ZINE、ZINE『mou-sou』に加え、

ライフワークである「#狙う写真」ZINEを初売りいたします。

その他、新作のセリフバッグなどグッズ関係も出します。

よかったら遊びに来てください♫


Attachment.png


Attachment.png


文学フリマ東京 35

2022年11月20日(日) 12:00-17:00

会場:東京流通センター 第二展示場 Eホール(1階)

ブース番号:お-15 

出店名:櫻梅生徒会(まゆたん/さゆキャンディ/コイケジュンコ)

入場無料

【公式サイト】 https://bunfree.net/event/tokyo35/ 




『扇子展 2022年』展@オフィスイイダ (2022.7.17)


告知が遅くなってしまいました!

本日最終日の扇子展に出品しております。

推しへの扇子と私の推し扇子。総じて推し扇子を二点ほど…笑

銀座方面へお出かけの際には覗いていただければ幸いです。


Attachment.pngAttachment.png


オフィスイイダ

2022年7月11日[月]〜7月17日[日]

13:00ー18:00 ※最終日17:00まで

東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル408

TEL: 03-3564-3218

【ギャラリーホームページ】 https://officeiida.com/sensu2022/ 




THEドラえもん展OKAYAMA2022@岡山県立美術館 (2022.4.8)


THEドラえもん展が岡山で始まりました!

岡山のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!


Attachment.png


岡山県立美術館 地下展示室

2022年4月2日(土)〜5月22日(日)

※休館日:月曜日(ただし、5月2日は開館)

開館時間 9:00~17:00 <入館は閉館の30分前まで>

※新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止のため、会期・開館時間・入場方法等が変更になる場合がございます。

料金 ●一般・大学生:1,400円(1,200円)

   ●中・高校生:1,200円(1,000円)

   ※小学生:500円(400円)

   ※( )内は前売料金、未就学児は無料


詳細ページ:https://www.ksb.co.jp/thedoraemontenokayama2022/






『アリスチック』展@アートラッシュ (2022.3.2)


本日より始まりました『アリスチック』展に参加させていただいております。

旧作のアリス木版画に新しく段ボール額装をした作品6点と、

<読む>シリーズの新作を出しております。

恵比寿、代官山にお越しの際はお立ち寄りいただけると幸いです。


**********

■参加作家

河野帆那(絵画)

高木亮(切り絵)

小林知子(絵画)

チヒロ(絵画・造形)

湯浅紀美子(日本画・造形)

戸松容子(球体関節人形)

コイケジュンコ(ミクストメディア)


Attachment.pngAttachment.png


**********


ARTS RUSH アートラッシュ

2022年3月2日[水]〜3月14日[月]★火曜日定休

AM10:00ーPM6:00

東京都渋谷区恵比寿西2-14-10-103

TEL: 03-3770-6786

【ギャラリーホームページ】 https://www.artsrush.jp/ 




須崎祐次写真集『Cosplay of Nurse』マンガナース衣装 (2022.2.22)


2022年2月22日発売、須崎祐次さんの写真集『Cosplay of Nurse』にて「マンガナース」の紙衣装を担当させていただきました。


マンガナース以外にも9種のナースが登場!

ナース服から発想を飛ばしたバラエティー豊かなコスプレの数々をお楽しみください。

amazonにて先行発売中です!

https://www.amazon.co.jp/dp/4910546030/


Attachment.png





THEドラえもん展FUKUSHIMA2021@福島県立美術館 (2021.9.29)


THEドラえもん展が福島で開催中です!

福島のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします!


Attachment.png


福島県立美術館

2021年9月23日(木・祝)〜2021年11月23日(火・祝)

※休館日:9月27日(月)、10月4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、11月1日(月)、8日(月)、15日(月)

開館時間 10時00分~18時00分 ※観覧券の販売は17時30分まで

料金 ●一般・大学生:1,400円(1,200円)

   ●中・高校生:1,200円(1,000円)

   ※小学生:500円(400円)

   ※( )内は20名以上の団体及び前売料金

※「ふくしま教育週間」として、11月2日(火)~7日(日)は高校生以下無料。


オフィシャルホームページ:http://thedoraemontentokyo2017.jp/fukushima.html






コイケジュンコ展『メランコラージェニック』@Bunkamura Box Gallery/NADiff modern (2021.9.7)


9/8(水)~9/15(水)にBunkamuraさんのBox Galleryにて、

コイケジュンコ展「メランコラージェニック」を開催させていただくことになりました。


今回は新作もありつつ、アーカイブのような展示になります。

「言葉」を扱う作品シリーズをいくつか展示させていただきます。


ちなみに、今回の展覧会タイトル「メランコラージェニック」は造語になります。

作品技法の「コラージュ」という言葉に、

作品題材である少女漫画やフランツ・カフカ作品などにも見られる感情「メランコリー」と、

”適した”という意味の「ジェニック」を”コラージュ”したタイトルにいたしました。


そして今回、同時期にB1階にあるナディッフモダンさんでも作品展示していただきます。

両方見ていただけると完全体です!


渋谷方面にご用事ある際は覗いていただけたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


Attachment.png

撮影:山中基嘉 モデル:それいゆ



*****

《ワークショップ開催決定!》『漫画のセリフで妄想ブローチを作ろう』


漫画のセリフをカメオにしたフリルブローチ作品「妄想ブローチ」を作るワークショップです。

選りすぐりの漫画セリフをご用意しております。

大人に手伝ってもらいながらお子様も参加できるワークショップです。


【日時】9/11(土)、12(日) 各日13:00~17:00

【会場】Bunkamura Box Gallery内

【参加費】1,320円(材料費/税込)

【所要時間】30分程度

【受付】開催日時に直接会場にお越しのうえ、スタッフにお声掛け下さい。

※事前のご予約は不要です。

※随時受付をいたしますが、人数によりお待ちいただく場合がございます。

Attachment.png

*****


【Bunkamura Box Gallery詳細ページ】 https://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/box_210908koike.html

【ナディッフモダン詳細ページ】 http://www.nadiff.com/?p=24504 




THEドラえもん展 KYOTO 2021@京都市京セラ美術館 (2021.8.13)


7/10から京都市京セラ美術館にてTHEドラえもん展が巡回展示しております!(9/5まで)

このようなご時世ですが、感染予防対策をしてお待ちしております。

ご来場の際には、日時指定チケットを購入いただくか、前売券等のチケットをお持ちのお客様は入場日時の事前予約を行ってくださいませ。


詳しくは京都市京セラ美術館の特設ホームページをご覧ください。





THEドラえもん展 SAPPORO 2021@札幌芸術の森美術館 (2021.6.20)


4/29から始まっていたTHEドラえもん展 SAPPORO 2021ですが、

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のための相次ぐ臨時休館が終わり、

明日6/21(月)から再開いたします!

土日は混雑が予想されるため、平日のご来館がおすすめだそうです。

展示は予定通り6/27(日)までとなっておりますが、

特設グッズショップに限り、7月3日(土)まで延長が決定されております。


詳しくは札幌芸術の森美術館のホームページをご覧ください。





11/19『大人だって読みたい! 少女小説ガイド』コラム寄稿 (2020.11.17)


11/19発売の『大人だって読みたい! 少女小説ガイド』にコラムを寄稿いたしました!

https://bookpub.jiji.com/book/b547158.html


2年ほど前から必要以上に掘り下げていた花井愛子作品について語らせていただきました!

私のコラムは短いですが、少女小説愛に溢れた一冊ですので通過した人にもしてなかった人にも読んでもらいたい一冊です。

よろしくお願いいたします!


Attachment.png 




THEドラえもん展NIIGATA2020@新潟県立万代島美術館 (2020.3.12)


新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため休館していたドラえもん展が

3/12(火)から再開いたしました。

ご来場の際には、注意事項をお読みの上よろしくお願いいたします。


Attachment.png


新潟県立万代島美術館

〜2020年6月7日(日) ※休館日:5月25日(月)

開館時間 10時00分~18時00分 ※観覧券の販売は17時30分まで

料金 ●一般:1,400円(1,200円)

   ●大学・高校生:1,200円(1,000円)

   ※中学生以下無料

   ※( )内は有料20名様以上の団体料金

   ※障害者手帳、療育手帳をお持ちの方は無料です。受付でご提示ください。

ユニバーサルデザイン対応 車椅子対応有、貸出車椅子可、障害者用トイレ有


お問合わせ:025-290-6655

オフィシャルホームページ:http://thedoraemontentokyo2017.jp/niigata.html





『Little Creatures展 雛祭り』@パラボリカ・ビス 開催休止のお知らせ (2020.4.21)


新型コロナウイルス感染拡大防止および、東京都の休業要請を受けまして、

パラボリカ・ビスさんが4月15日[水]〜5月6日[水]までの期間、臨時休業となりました。

それを受けまして、参加させていただいている『Little Creatures展 雛祭り』も休止となっております。

期間的に、このまま終了となると思いますが、パラボリカ・ビスさんの通販サイトにて作品の詳細をご覧いただけます。

他の参加作家さんの作品も見られますので、ぜひサイトを覗いていただけると幸いです。


【パラボリカ・ビス通販サイト】 https://www.parabolica-bis.com/

※カフカ人形「泳ぐことができない」。コイケジュンコ/LC展雛祭りはこちら


【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2020/02/little_creatures_hinamatsuri.html 




【開催中!】『Little Creatures展 雛祭り』@パラボリカ・ビス (2020.4.5)


4/4より始まりました『Little Creatures展 雛祭り』に参加させていただいております!

5月に閉館が決まったパラボリカ・ビスさんでの最後の参加展示となります。

パラボリカ・ビスさんで最初に展示させていただいたのが7年前。大変お世話になりました!

様々なお題に挑戦させていただき、私を成長をさせてくださった大切な場所のひとつがなくなってしまうのはとても寂しいです。

今回、最後ということで、パラボリカ・ビスさんとの所縁ある<となりのカフカくん>シリーズの新作を4年ぶりに制作しました。

このご時世なのでご来場が難しい方も多いと思いますが、

もし機会ありましたらよろしくお願いいたします。

※引き続き、モクリ作品も物販コーナーで展示させていただいております!併せてぜひ♬


**********

[参加作家/アイウエオ順]

相場るい児

麻生志保

綺朔ちいこ

飯野モモコ

市川大輔

今井キラ

斧原由季

影山多栄子

kafkanako

kiki

KINOPI→S

clarte

コイケジュンコ

佐久間友香

真珠子

須川まきこ

高橋京也

高橋邑木

トサカネコ舎

長尾都樹美

中澤忠幸

中村美梢

夏目羽七海

樋上公実子

日隈愛香

日野まき

ヒラノネム

HIROKO+深谷友一朗

福寿りり

櫁蜂

湊敦子

三村千絵

ミヤタケイコ

宮本香那

村上仁美

山口友里

吉村眸

LIEN

渡邊加奈子


キュレーション協力:高柳カヨ子


Attachment.pngAttachment.png


**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2020年4月4日[土]〜4月25日[土]★金土日祝のみ ※ご来場の際は、マスク着用のご協力をお願いいたします。

金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2020/02/little_creatures_hinamatsuri.html 




【本日より!】コイケジュンコ×渡邊加奈子コラボレーション展「モクリ」@パラボリカ・ビス (2020.3.20)


本日より、木版画家・渡邊加奈子さんとのコラボレーション展を開催いたします!

渡邊さんとのコラボは3回目。

2回は私の版木を摺っていただくコラボでしたが、今回は渡邊さんの摺りを私が服にしていくコラボで新たな試みです!

今回はミニ展示で、コラボの新作はショーウインドウが展示スペースなので外からも見られますが、

会場中の小スペースでは渡邊さんの木版作品、私とのコラボ版画もあります。

また、久々にカフカくんたちも展示しており、パラボリカ・ビス×コイケのアーカイブ展示的要素も。

もしふらりと浅草橋にいらっしゃることありましたらよろしくお願いいたします♬


Attachment.pngAttachment.png


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2020年3月20日[金祝]〜3月29日[日]★金土日祝のみ

金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2020/02/mokuri.html 




1/22 hiiらじお ゲスト出演 (2020.1.22)


本日1/22(水)20時〜、モデルのhiiさんがやられているラジオに出させていただきます!

http://zarya-music.com/fm897/

↑当日、こちらで聴け(見られ?)ます!

お時間ありましたらお聴きくださいませ♬


Attachment.pngAttachment.png 




【会期延長中!】乙女座の耽美展 ~アリスと薔薇と人形と~@パラボリカ・ビス (2019.11.6)


10/28までだった「乙女座の耽美展」がお部屋を変えて延長してくださっています!

スペースが変わるとまた見え方も変わる。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2019年9月28日[土]~12月1日[日]←会期延長になりました!

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2019/09/post_928.html 




【開催中!】乙女座の耽美展 ~アリスと薔薇と人形と~@パラボリカ・ビス (2019.9.30)


久々に大きな紙ドレス出しております!

全て「薔薇・バラ・ばら」の言葉が入っているセリフで作りました。

その中に、言葉は使っていないけど「ばら(を含む意味)」を指しているセリフが5つだけあります。

お時間ありましたら現地で熟読してみてください〜!


**********


今宵、薔薇の芳香に覆われし食卓へ

ようこそ。

宴は佳境にさしかかり

地下迷宮への入口となる

薔薇の、棘の扉が開く。


[artists]

相場るい児

麻生志保

荒井黒陽

コイケジュンコ

佐久間友香

土谷寛枇

樋上公実子

村上仁美

Mekkedori


Attachment.png


Attachment.png


**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2019年9月28日[土]~10月28日[月]

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館、10月17日(木)休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2019/09/post_928.html 




【掲載】アートコレクターズ9月号 (2019.8.20)


もうすぐ10月号が発売されてしまいますが、

アートコレクターズ9月号に「名所じじばば百景」シリーズ3点を掲載していただいております。

告知遅くてすみません!

店頭で見かけましたら、どうぞよろしくお願いいたします!


雑誌情報:https://www.tomosha.com/collectors/9521


Attachment.png






8/7ドラえもんのセリフでアクセ@大阪文化館・天保山 (2019.8.5)


絶賛開催中のTHEドラえもん展OSAKA2019にてワークショップをやらせていただきます!

ドラえもんのコミックスに出てくるセリフをブローチにしてみませんか?

ワークショップ開催は8/7のび太の誕生日。

どうぞよろしくお願いいたします!


Attachment.pngAttachment.png


Attachment.pngAttachment.png


大阪文化館・天保山(海遊館となり)

時間:1回目11:00~12:30 2回目14:30~16:00

参加費:¥1,000

※小学3年生まで保護者同伴

ワークショップ詳細・申し込みページ:http://thedoraemontentokyo2017.jp/osaka_event.html





THEドラえもん展OSAKA2019@大阪文化館・天保山 (2019.7.20)


THEドラえもん展TOKYO2017が、コラボさせていただいた森村泰昌さんの本拠地・大阪へ巡回中です!

大阪近郊のみなさま、足を運んでいただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!


Attachment.png


大阪文化館・天保山(海遊館となり)

2019年7月12日(金)~2019年9月23日(月・祝) 74日間 ※会期中無休

開館時間 10:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで

入館料(税込)一般1,500円(前売1,300円)/中・高校生 1,200円(前売1,000円)

4歳~小学生以下800円(前売600円)

※団体割引料金(団体は10名様以上前売料金)

※障害者手帳・特定疾患医療受給者証をお持ちの方と付添の1名様まで無料


主催:THEドラえもん展 OSAKA 2019 実行委員会

特別協力:藤子プロ

後援:公益財団法人大阪観光局

協賛:カルチュア・エンタテインメント 積水ハウス株式会社


お問合わせ:ハローダイヤル TEL:050-5542-8600 (年中無休:8:00~22:00) 

オフィシャルホームページ:http://thedoraemontentokyo2017.jp/osaka.html

大阪文化館・天保山詳細ページ:https://www.osaka-c-t.jp/event/doraemon2019/





【開催中!】狐娘・東京展@パラボリカ・ビス (2019.6.15)


告知が遅れましたが、、3月に京都・春秋山荘で開催されていた「狐娘展」が東京巡回中です!

メンバーも増え、所変わった展示を再度東京でお楽しみください。


**********


[artists]

相場るい児

麻生志保

大野木啓人

垣口彰宏

コイケジュンコ

齊藤拓未

佐久間友香

須川まきこ

土谷寛枇

中川多理

中村美梢

樋上公実子

笛田亜希

まいけるからわた

湊敦子

村上仁美

山本タカト

渡邊加奈子


Little Creatures展

Mekkedori

LIEN

Attachment.png


Attachment.png


**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2019年6月1日[土]~6月30日[日]

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2019/06/kitunemusume_bis.html 




【6/1(土)開催!】読書会(花井愛子を読む)@パラボリカ・ビス (2019.5.31)


30年前、万人の女子の間で流行していた「少女小説」、今こそ振り返りませんか?

この半年、私がなぜか夢中になって研究していた成果を今ここに…!

お申し込みは こちらからお願いいたします!

花井愛子の本を携えてお待ちしております〜!!


**********

★読書会

花井愛子を読む(モデレーター:コイケジュンコ )


令和になった今、なぜか昭和末期の少女小説を振り返ります。

30年前に勢いのあった少女小説の歴史・魅力に触れつつ、

当時彗星の如く現れた花井愛子作品を必要以上に掘り下げてそこに潜む表現の可能性を探ります。


■料金:1,800円(資料代込/入場料込)

■定員:10名

■会場:パラボリカ・ビス


※飲み物持ち込み可

※読書会は音読するので未読の方も楽しめます。お気軽にご参加ください。

**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2019年6月1日(土) 16:00〜18:00

料金:1,800円(資料代込/入場料込) 東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【申し込みページ】 https://www.parabolica-bis.com/SHOP/ev_374.html 




【京都】狐娘展 開催中@京都・春秋山荘 (2019.3.26)


ご報告遅くなりましたが、春秋山荘(京都・山科)で開催の「狐娘展」に参加させていただいています。


ギャラリー外も込み込みで狐娘展!な壮大さが稀有なこの展示、「足を運んで観に行く」という必然を感じるものとなっております。

京都へ行かれる折りはお立ち寄りいただけると幸いです。


金土日祝のみオープンとなっておりますので、

ホームページをご確認の上、よろしくお願いいたします。


**********

稲 荷 開 張

春秋山荘夜話 序章 狐娘篇


縁起

占い師が春秋山荘の裏山で稲荷跡を見つけた。

ここ春秋山荘は、山科区安朱稲荷山、梨木香歩さんの作品が生まれたところからほど近いところにある。人と山と怪が交わるところ。


元々、阿吽の狐を夜想稲荷用に作ってあって、安置場所を探していたところだ。

稲荷を置いて、開張をする。


開張はもう一つの開帳でもある。ここで数年準備していたことを、さらに人の手を足して、広めていきたい。

遥か、[作ること]が生れた時代への原点回帰。絵画が、花活けが、人形が、茶が……生れた頃のこと……その時、時機を失った方法は埋もれてしまっている。

道と家が好きな国では、喪失したものを負とするが、存在あられを脅かす魅力あるものだからこそ埋もれさせたということもあるのではないかと想像する。


埋もれたものを、今の[技]で創生することは、はなはだ興味深いことである。未生こそ最大の美であると思うところもあり、場を開張する。

(今野裕一) 


[参加作家]

相場るい児

麻生志保

大野木啓人

大村壮史(未完)

垣口彰宏

川合直人(le feve)

コイケジュンコ

佐久間友香

須川まきこ

高家裕典(聚洸)

土谷寛枇

中川多理

中村美梢

湊敦子

吉田惠美

渡邊加奈子

Attachment.png


Attachment.png


**********

春秋山荘(京都・山科)

2019年3月23日[土]~4月21日[日] ★会期中の金土日祝のみオープン 金土日祝 12:00~19:00(会期中のみ)

■入場料:500円

京都府京都市山科区安朱稲荷山町6


★駐車場がございますので、お車でのご来場もお待ちしております。

TEL:075-501-1989 (会期中のみ)

アクセス:

Attachment.png

■ JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分

■ 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分

■ 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分 

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2019/03/kitsunemusume.html 




2/22(土)は臨時休館です!! (2018.12.20)


個展「よりぬき紙bukuroさん〜ティッシュがやぶけるほど恋したい」が開催中ですが、

12/22(土)がパラボリカ・ビスさんの臨時休館になりましたのでお知らせさせていただきます。


ちなみに、12/25(火)~1/3(木)が年末年始休み、

火・水は休館です。


こちらに休館情報などがありますので、もしご来場いただけることになりましたら

http://www.yaso-peyotl.com/にてご確認いただけると幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします!! 




【開催中!】「よりぬき紙bukuroさん〜ティッシュがやぶけるほど恋したい」@パラボリカ・ビス (2018.12.14)


告知が遅くなりましたが、個展が12/8から始まっております!

紙bukuroさんの日常一コマです。


ちなみに、明日15(土)は在廊日となっております。13時すぎから夕方までおりますので、

よかったら遊びにきてください〜♬

どうぞよろしくお願いいたします。


Attachment.pngAttachment.png


parabolica-bis パラボリカ・ビス

22018年12月8日(土)〜2019年1月14日(月祝) 月・木・金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00

(※火、木休館、年末年始12/25〜1/3休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/11/bukuro.html 




【開催中!】LittleCreatures(十三支遊戯)展@パラボリカ・ビス (2018.12.2)


昨日から始まりましたLittleCreatures(十三支遊戯)展に一点参加させていただいております。

動物を作ることは珍しいので、お時間ありましたらぜひ(笑)

どうぞよろしくお願いいたします。


**********


[参加作家]

相場るい児

アトリエみそら

大寺史紗

清葉

Kengtaro

コイケジュンコ

TORIMERO

中澤忠幸

まいけるからわた

Mekkedori

守亜

渡邊加奈子


**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2018年12月1日[土]〜12月25日[火]

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/11/littlecreatures_13.html 




THEドラえもん展NAGOYA2018@松坂屋美術館 (2018.9.29)


THEドラえもん展TOKYO2017が名古屋へ巡回中です!

デパート内という気軽に足を運んでいただける環境なので、

色々な方が観てくださるといいな〜と思います。

どうぞよろしくお願いいたします!


Attachment.png


松坂屋美術館(松坂屋名古屋店南館7階)

2018年9月27日(木)~2018年11月18日(日) 53日間 ※会期中無休

開館時間:午前10時~午後7時30分

(11月18日(日)は午後5時閉館) ※入館は閉館30分前まで

■観覧料(税込)

一般1,400円(1,200円)中・高校生1,000円(800円)

※( )内は前売  ※小学生以下無料

※団体割引料金(団体は10名様以上前売り料金)

※障害者手帳・特定疾患医療受給者証をお持ちの方と付添の1名様まで無料

オフィシャルホームページ:http://thedoraemontentokyo2017.jp/nagoya.html

松坂屋美術館詳細ページ:https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/exhibition/2018_thedoraemonten/

■お問い合わせ:メ~テレ イベントコンテンツ部 052-322-7177 (祝日を除く月-金 午前10時-午後6時)

松坂屋美術館 052-264-3611(ダイヤルイン 午前10時-午後7時30分) 




パラボリカ・ビスのショーウインドウにて作品展示中! (2018.8.20)


ただいま開催中の「鳥の声/鳥の入ル風景(とりのいるふうけい)」も残り一週間!

ご報告遅れてしまいましたが、ただいまショーウインドウにてコイケ作品を展示していただいております。

本展示に出店している立体作品の素材となった木版画のコラージュ群です。

本展示とともによろしくお願いいたします。


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2018年7月20日[金]〜8月26日[日]

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/07/torinokoe.html 




8/4 TOKYO DOUKASHITERU LAND@インストールの途中だビル (2018.8.3)


駄コラでお世話になったダインさんにお誘いいただき、明日8/4(土)のイベントに参加いたします!

私は駄コラタブレットケースと妄想指輪、他、グッズやZINEなどを携えていきます〜!

(詳しくはOMIさんのブログをご覧ください。)

どうぞよろしくお願いいたします!


**********

(OMIさんブログより)

毎月やっちゃう!どうかしてるショッププレゼンツイベント第3弾!

8月は中延インストールの途中だビル502「どうかしてるショップ」の拡張イベントが開催決定です!

どうかしてるショップで取り扱いのあるセレクトアイテムの出張販売に、

オーナーであるダインさんと交流のある作家さんを集めたワークショップに似顔絵切り絵やアートグッズの出店

前日からことこと仕込んだ美味しいダインカレーや夢の国に行くとついつい食べたくなっちゃう♬

ポップコーン、チュロスに、本来なら海でしか飲む事が許されないビールの提供などなど盛りだくさん!

OMIはフードブースのキャストとして参加いたします。

ブースの片隅に高速インターのサービスエリア的なOMIのおみやげワールドバザールコーナーもご用意。

夏休みの昼下がりにぜひ中延へ足をお運びください!


参加メンバー


ダインさん▶︎https://www.doukasiteru.com/

田中良平さん▶︎hhttp://r.goope.jp/studiodomokomo

コイケジュンコさん▶︎︎hhttp://www.koikejunko.com/


入場無料 フードは食券式となっておりますので、受付ゲートにてお求めください。

1枚で全てのフードが楽しめるダインさんの手作りブローチ付きのお得なパスポート(¥3000)もあります。


**********

インストールの途中だビルhttp://install-bldg.weebly.com/access.html

8月4日(土) 13時〜20時(仮)

東京都品川区戸越6-23-21





【開催中!】鳥の声/鳥の入ル風景(とりのいるふうけい)@パラボリカ・ビス (2018.7.26)


ただいま開催中の「鳥の声/鳥の入ル風景(とりのいるふうけい)」に旧作木版画と新作オブジェを出品させていただいております。

新作は最近右腕を思うように動かせない私にリンクした作品となっております。

様々な鳥にまつわる作品、どうぞよろしくお願いいたします。



**********


鳥は声、声は歌、という示唆を受け頭から離れない。

歌人は、歌は垂直に来ると言い、日本画家は鳥の頭は足を猛らせる様に描くと言う。


鳥というと聖フランチェスコを想いだす。フランチェスコの巡礼道を辿った日々がある。アッシジの草庵は小鳥と話せる処であった。

の声を聞き、鳥に説教したフランチェスコ。本当は説教をしたのではなくて声を共振させていたのだろう。


鳥に纏る出会いもあり、山尾悠子さんの「小鳥たち」と中川多理さんのトリビュート作品がパラボリカ・ビスで邂逅した。

「夜想#中川多理――物語の中の少女」の中でも二人を鳥を介して遊戯している。


作家の手から放たれる鳥の声、鳥の歌。集って鳥の入ル風景となる。(今野裕一)


[Artists]

相場るい児

麻生志保

斧原由季

コイケジュンコ

佐久間友香

建石修志

中川多理

日野まき

山本直彰

渡邊加奈子

山尾悠子


Attachment.pngAttachment.png

**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2018年7月20日[金]〜8月26日[日]

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/07/torinokoe.html 




【第二期開催中!】森島章人『アネモネ・雨滴』出版記念 トリビュート展@パラボリカ・ビス (2018.4.10)


「森島章人『アネモネ・雨滴』出版記念 トリビュート展」の第二期が始まりました。

この第二期から参加させていただいております。

どうぞよろしくお願いいたします。


Attachment.pngAttachment.png


parabolica-bis パラボリカ・ビス

第Ⅰ期:2018年3月11日[日]〜4月2日[月]mattina(レセプション 3/11 18:30〜)

  第Ⅱ期:4月6日[金]〜4月30日[祝]Costad'Eva(レセプション 4/7 18:30〜)

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/03/morishima.html 




駄コラシール博覧会@インストールの途中だビル (2018.3.28)


3/30,31限定のイベントに参加、スライド&トークショーに出演させていただきます!

OMI GIBSONさん考案の「駄コラシール」を一緒に作るワークショップもあるそうです。

私が出演させていただくトークショーは31(土)15時からです。

(詳しくは展覧会詳細ページをご覧ください。)

どうぞよろしくお願いいたします!


**********


OMIさんがツイッター上で派生させた駄コラシール。

「駄コラシールとはなんぞや!?」というあなた!詳しくはtogetterまとめをご覧ください☆

https://togetter.com/li/1189599


Attachment.pngAttachment.png

(OMI GIBSONさん作成駄コラシール群)


**********

インストールの途中だビルhttp://install-bldg.weebly.com/access.html

3月30日(金)&31日(土) 13時〜20時(仮)

東京都品川区戸越6-23-21

【展覧会詳細ページ】 http://kero.dyndns.tv/hp/index.cgi?no=887 




THEドラえもん展TAKAOKA2018@高岡市美術館 (2018.3.16)


THEドラえもん展TOKYO2017が地方巡回いたします!

第一弾は藤子・F・不二雄先生のふるさと、富山県高岡市へー


本日より「THEドラえもん展TAKAOKA2018」が開幕です!

ところ変われば作品の印象も変わることがあると思います。また新たな出会いが楽しみです。

どうぞよろしくお願いいたします!


Attachment.png


高岡市美術館

2018年3月16日(金)〜5月6日(日)

月曜日休館 (ただし、3月26日、4月2日、4月30日は開館)

開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

○観覧料

一般 1,300円(前売・シニア・団体1,100円)、ふるさとギャラリー共通券1,600円

中学・高校生 1,000円(前売・団体800円)、ふるさとギャラリー共通券1,200円

4歳~小学生 500円(前売・団体400円)、ふるさとギャラリー共通券600円

富山県高岡市中川1-1-30

お問い合わせ:0766-20-1177 実行委員会事務局(高岡市美術館内)

【展覧会詳細ページ】 http://www.e-tam.info/tenji-k_2017.html?utm_content=buffera83a7&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer#thedora 




森島章人『アネモネ・雨滴』出版記念 トリビュート展@パラボリカ・ビス (2018.3.10)


明日から始まります「森島章人『アネモネ・雨滴』出版記念 トリビュート展」に参加させていただきます。

今回、第Ⅰ期と第Ⅱ期に分かれていまして、私は後半の第Ⅱ期(4/6〜)です。

どうぞよろしくお願いいたします。


**********


歌が到来する一瞬がある。遠くて近い、そして近くて遠い場所から。

その一首のために刻まれた時間を消し去って、少年のように。(森島章人 跋より)


[Artists]

相場るい児

麻生志保

コイケジュンコ

建石修志

田之上尚子

田谷京子

日野まき

福山知佐子

槙宮サイ

間村俊一

渡邊加奈子


いろいろにあって、そして最後にあるのは少年。少年の物性。

覗きこめば少年の坂下腹部へ百の銀杏ころがり落ちる。(今野裕一 跋より)


Attachment.pngAttachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

第Ⅰ期:2018年3月11日[日]〜4月2日[月]mattina(レセプション 3/11 18:30〜)

  第Ⅱ期:4月6日[金]〜4月30日[祝]Costad'Eva(レセプション 4/7 18:30〜)

月・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★火・水休館)

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/03/morishima.html 




誕生15周年・ローゼンメイデン0-ゼロ-展 in KYOTO@春秋山荘 (2018.2.14)


ローゼンメイデン0展が帰って来た!しかも今回は京都!

私は前回同様、トリビュート作品で参加させていただいております。

東京展とはまたちょっと違う形の作品に仕上げました。

どんなものかは、、春秋山荘でお待ちしております☆

今展は完全予約制です。詳細は こちらでご確認ください。


**********

大正・昭和初期、江戸川乱歩の闊歩した浅草。十二階から「遠眼鏡」で覗いてみれば

和装のあなた、モガのあなたが見えてくる。

ここは京都・山科、『ローゼンメイデン0-ゼロ-』とのパラレルワールド。

ゼンマイを巻けば二つの世界は融合する。


早春の京都、山科の古民家に『ローゼンメイデン0-ゼロ-』が突如出現。

撮影をしたり、薔薇のお茶を飲んだりしながら「ローゼンメイデン」の世界を

お楽しみ下さい。

Attachment.png

**********


春秋山荘(京都・山科)

2017年6月3日(土)〜6月30日(金)会期中の金・土・日・祝のみ(※6/9(金)は臨時休館) 金 12:00~20:00 土日祝 12:00~19:00(最終日 12:00~17:00)

京都府京都市山科区安朱稲荷山町6


★駐車場がございますので、お車でのご来場もお待ちしております。

TEL:075-501-1989 (会期中のみ)

アクセス:

Attachment.png

■ JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分

■ 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分

■ 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分 

【展覧会詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2018/01/rozen0_in_kyoto.html 




【開催中!】THE ドラえもん展 TOKYO 2017@森アーツセンターギャラリー (2017.11.10)


もう始まっておりますが、、28組のアーティストが「ドラえもん」からインスピレーションを受けた作品を展示する

「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」に参加させていただいております!

そうそうたるメンバーに混ぜていただき恐縮の極みです。

しかも、森村泰昌さんと共作という…ありがとうございます!

コミックスのドラえもんのセリフから成り立つ紙ドレスと、それを着こなす森村さんのポートレイト。

どちらもお楽しみただけると幸いです。


**********

参加アーティスト:

会田誠、梅佳代、小谷元彦、クワクボリョウタ、鴻池朋子、後藤映則、近藤智美、坂本友由、佐藤雅晴、

シシヤマザキ、篠原愛、しりあがり寿、中里勇太、中塚翠涛、奈良美智、西尾康之、蜷川実花、福田美蘭、

増田セバスチャン、町田久美、Mr.、村上隆、森村泰昌+コイケジュンコ、山口晃、山口英紀+伊藤航、

山本竜基、れなれな、渡邊希

**********


森アーツセンターギャラリー

2017年11月1日(水)〜2018年1月8日(月)

開館時間:10:00〜20:00(火〜17:00)

料金:一般 1800円 / 中学生・高校生 1400円/ 4歳〜小学生 800円

住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階

電話番号:03-5777-8600

【展覧会特設ページ】 http://thedoraemontentokyo2017.jp/ 




【開催中!】Little Creatures 100の物語に100の生き物展@パラボリカ・ビス (2017.11.8)


久々のLittle Creatures展に参加させていただいています。

私は、俵万智さんの短歌集「サラダ記念日」を題材にクリーチャーを制作いたしました。

私的に今年イチ攻めのチョイス、ぜひご覧いただきたいです。


**********

感覚を大きく変化させる断裂がどこかで起きたように思う。

見える世界、感じる世界が変ってしまったように感じる。何よりものにかかわる感覚やアプローチの新奇さに驚かされる。

新たな波が生れるかもしれない。新規は人と物とのインタラクティブな化学変化によって増長する。

物語はもともと人とものの間に成立するものだろう。新奇によってかかわり直すことは次代にとって必要なアクションであると信じる。

LittleCreaturesの新シリーズは、物語と創作物の相互性をさらに進めるトリガーになるだろう。

クリーチャーによって物語に分入ることは、新創造にとってとても重要な行為である。

そして通常の大きさから少し逸脱した[Little]によって物語に入り込むことで、また見えてくることもある。

さらに新奇な感覚の作動を期待している。新奇は常にオーソドックスに収斂するものだから。

(今野裕一)


★参加作家(50音順)

相場るい児/麻生志保/雨沢聖/江村あるめ/Echidna jin/kengtaro/コイケジュンコ/駒形克哉/佐久間友香/赤色メトロ/

土谷寛枇/トサカネコ舎/TORIMERO/ナカヤトモユキ/Nicola/日野まき/ヒラノネム/槙宮サイ/守亜/ヤマモト生物模型/

山本直彰/横山隼/渡邊加奈子


Attachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2017年11月5日[日]~11月26日[日] ※11月9日[木]臨時休館

月〜金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【HP詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2017/11/little_creatures_100100.html 




10/30〜たねマン生誕6周年記念展「たねマン展F」@カフェな。 (2017.10.16)


10/30から始まります「たねマン展F(再び)」に参加させていただきます!

2年前に参加させていただいた「たねマン展」。こうしてまた呼んでいただけて嬉しいです☆

たねマン大好き!な気持ちだけで参加するのでゆる〜い作品となりますが、すごい皆さんの作品の添え物になれたら…

原宿へ訪れた際にはカフェな。でお茶しながら、たねマンに癒されてください〜〜♪


**********

たねマン生誕6周年記念展『たねマン展F(再び)』

Attachment.png


ヒーローか? ただのフーテンか? 謎多き、というか自分でもよくわかっていない男… その名は「たねマン」。

ザリガニワークス坂本と「パーマンとミツオくん位の親友」という彼。そんなたねマンの展示を、

縁あるザリガニワークス事務所の近くにあるカフェ“カフェな。”にて再び開催致します。


たねマンのお友達クリエイターの皆様によるコラボアートの展示、たねマングッズの販売など、たねマンの魅力満載!

たねマンを知らない人でも、何かしら彼の魅力を見出せる内容となる予定です。

たねマン本人も、多分ちょいちょい来ると思います。


※入場は無料ですが、カフェ店内での展示なため、ワンドリンク以上のご注文をお願い致します。



◆参加作家様一覧 50音順 敬称略 (※は初参加頂いた作家様)

ーーーーーーーーーーーー

◆オンライン参加

※OMI化郎GIBSON


◆展示参加

aishi / 猪股知明 / ※小沢団子 / 尾中たけし / KAKUTO / 河本ひろし /キャリー・エンパイア※GRAPE BRAIN/

現代美術二等兵 籠谷シェーン / 現代美術二等兵 ふじわらかつひと / コイケジュンコ / サナカミナ / ザリガニワークス /

三陽フォトスタジオ / 静華 / 島崎竣大 / 真珠子 / 関谷学 / せり★のりか / ※1000toys / 妖怪DJ高☆梵 /

田中良平 / テラムラリョウ / てりィ'S Factory / 照紗 / てんぐアート / TOUMA / ドル・ロッフォ /

※ヌノメミキト / ※ひかりバンビ / ※ひなたかほり / フクダケンジ / RYUCA


Attachment.png


**********

原宿 カフェな。

会期:10月30日(月)~11月26日(日)

営業時間:12:00~23:00  定休日:第三火曜日 (期間中では11月21日(火))

東京都渋谷区神宮前1-8-5 メナー神宮前 3F

Attachment.png


【カフェな。ホームページ】 http://www.cafena.net/

【たねマン展覧会情報】 https://ameblo.jp/space-ghost/entry-12316609434.html 





【開催中!】つげ義春氏公認つげ義春トリビュート展「拝啓つげ義春様」@ビリケンギャラリー (2017.10.1)


ただいま開催中のつげ義春先生のトリビュート展<前期>に参加させていただいております。

「石を売る」「無能の人」を題材にした作品と、「リアリズムの宿」を題材にした作品の二点を出させていただきました。

メンツがすごいです。つげ愛溢れる作品群、是非足を運んでみてください!!


**********

つげ義春氏公認のトリビュート展を二期に分けて開催いたします。

氏の傘寿のお祝いと第46回日本漫画家協会賞コミック部門大賞受賞を記念して、

漫画家、イラストレーター、写真家、画家、立体作家など多ジャンルで活躍する豪華作家陣が“つげ義春の世界”を表現。

また会場には青林工藝舍さん、北冬書房さん、ワイズ出版さんのご協力により、

つげ義春氏の書籍やグッズ、本展参加作家さんの書籍コーナーも設置。

さらには本展開催中に刊行される「アックスvol.119」つげ義春生誕80周年記念特集も

いち早くお取り扱いさせていただく予定です。

ビリケンギャラリーならではの豪華作家による、つげ義春氏に捧げるオマージュをどうぞ堪能ください。


前期参加作家(敬称略)

青木俊直/秋山あゆ子/飯野和好/井口真吾/石黒亜矢子/石塚公昭/石塚隆則/伊藤潤二/伊藤秀男/上田風子/うらたじゅん/川名晴郎/菅野修/菊池日出夫/北井一夫/クリハラタカシ/コイケジュンコ/コマツシンヤ/近藤ようこ/坂井雅人/逆柱いみり/島田虎之介/末永史/高嶋英男/田中六大/辻川奈美/土舘亜希子/東陽片岡/のざきまいこ


後期参加作家(敬称略)

しりあがり寿/つげ忠男/根本敬/203gow/畑中純/花輪和一/ハマハヤオ/原マスミ/ピコピコ/ヒロタサトミ/福田雅朗/堀道広/町田七音/まどの一哉/マンタム/三橋乙揶/湊敦子/南伸坊/むらいゆうこ/本秀康/モリタクマ/森環/森雅之/森泉岳土/森口裕二/ユズキカズ/横山宏/吉田光彦 


Attachment.png


**********

ビリケンギャラリー

《前期》2017年9月30日(土)~10月15日(日)

《後期》2017年10月21日(土)~11月5日(日)

火〜日12:00~19:00 月曜休み

東京都港区南青山5-17-6-101

TEL: 03-3400-2214

【HP詳細ページ】 http://www.billiken-shokai.co.jp/billiken_files/gallery/gallery_index_flame.html 




【開催中!】誕生15周年・ローゼンメイデン0-ゼロ-展@パラボリカ・ビス (2017.9.21)


ただいま開催中のローゼンメイデン0展にトリビュートアートで参加させていただいております。

3年前のローゼンメイデン展でもやらせていただいた壁コラージュを、

また嗜好を変えて制作させていただきました。

今回は15周年ということもあり、後半さらに変化させていこうと思っております。

何回か足を運んでいただけますと幸いです。


**********

十二階、見世物小屋、カフェ……、モガが闊歩する大正浪漫の都・浅草に

ローゼンメイデンをめぐり、時空のほころびが立ち現れる。

ローゼンメイデン誕生15周年記念、物語の原点に触れる展覧会。

Attachment.png


★Special1

大正浪漫トリビュート・ドールズが登場!

西織銀(ドール制作)× しきみ(衣装デザイン)× PEACH-PIT

『ローゼンメイデン0-ゼロ-』の舞台にちなんで、

大正浪漫の衣装をまとったトリビュート・ドールズを展示・販売いたします。(注:完売しました)

さらにPEACH-PITがそのトリビュート・ドールズをもとに描き下ろした

スペシャルなコラボカラーイラストの展示も!


★Special2

「ニコイチメイデン」全7枚のイラストを展示!

15周年を記念し毎号ウルトラジャンプにて発表された

特別カラー企画「ニコイチメイデン」。

見逃してしまった方も7通りの2ショットをご覧いただけます!


ローゼンメイデン◆トリビュート/art

コイケジュンコ「ゼロ/15」

新章・ゼロの世界を彩るセリフが、いまだ覚醒しない真紅を取り巻く。

翠星石が見つめる世界に入り込み、ゼロの世界をお楽しみください。

※会期後半は、15周年を記念して今までのエピソードから引用したセリフやシーンがミックスされていきます。

あなたのお気に入りのセリフはありますか?

Attachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2017年9月15日[金]~10月31日[火]

月〜金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【HP詳細ページ】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2017/09/rozen_0.html 




【開催中!】メタモルフォーシス展ーー変身と変態の快楽(けらく)@パラボリカ・ビス (2017.6.17)


ただいま開催中のメタモルフォーシス展ーー変身と変態の快楽(けらく)に途中参加させていただきます。

展開は明日18(日)13時以降を予定しております。

ちょうど別室にて「夜想鉱物展」が初日を迎えるタイミングに私もひとり初日です(笑)

[大正浪漫幻想短篇集]展で出品しました[読む]シリーズ第二弾作品です。

私の作品は26日までと短めですが、どうぞよろしくお願いいたします。


**********

[Artists]

荒井良

建石修志

山本直彰+荻原貴一

大寺史紗

ヒラノネム

コイケジュンコ(会期後半より)


Attachment.pngAttachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2017年6月3日[土]~26日[月]

月〜金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2017/05/metamorphosis.html 




6/3〜人形展「廻向echo」@春秋山荘 (2017.6.3)


京都の山科にある春秋山荘にて本日より開催の人形展に参加させていただいております。

昨年出させていただいたITOSHIの新作とカフカくん&ゴッホちゃんを出品。

京都方面へご予定ありましたら、一駅足を伸ばして寄っていただけると幸いです。

ロケーション込みで素敵な人形展になっております。

どうぞよろしくお願いいたします!


**********

■参加作家

相場るい児(陶芸)

麻生志保(日本画)

江村あるめ(人形)

コイケジュンコ(人形)

赤色メトロ(人形)

土谷寛枇(人形)

ヒラノネム(人形)

槙宮サイ(人形)


Attachment.pngAttachment.png


**********

春秋山荘(京都・山科)

2017年6月3日(土)〜6月30日(金)会期中の金・土・日・祝のみ(※6/9(金)は臨時休館) 金 12:00~20:00 土日祝 12:00~19:00(最終日 12:00~17:00)

京都府京都市山科区安朱稲荷山町6


★駐車場がございますので、お車でのご来場もお待ちしております。

TEL:075-501-1989 (会期中のみ)

アクセス:

Attachment.png

■ JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分

■ 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分

■ 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分 

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2017/05/echo.html 




5/3〜[大正浪漫幻想短篇集]展@パラボリカ・ビス (2017.5.5)


ただいま開催中の[大正浪漫幻想短篇集]展に参加させていただいています!

私が選んだ作品は、、ちょっとフライヤーにすると目立っておりますが(笑)、

「少女地獄」の中に入っているという妙と、幻想文学的ではない(コイケ比)生々しさもある潔いタイトルであることから選びました。

作品は、実際に私が読んだ文庫本が展示されております。

読んだ痕跡の残った文庫本から、見てはいけないような後ろめたさと、人の思考を覗く興奮を感じてください。


**********

[参加作家]

◆麻生志保

夏目漱石『夢十夜』

安珍・清姫伝説『道成寺』

吉屋信子『花物語』


◆コイケジュンコ

夢野久作『童貞』


◆赤色メトロ

小川未明『赤い蝋燭と人魚』


◆土谷寛枇

夢野久作『ドグラマグラ』『瓶詰地獄』


◆中川多理

夢野久作『押絵の奇蹟』


◆日野まき

小川未明

江戸川乱歩『押絵と旅する男』『人でなしの恋』

夢野久作『少女地獄』


Attachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2017年5月3日[水・祝]~28日[日]※5/9(火)、5/16(火)は休館

月〜金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2017/05/taisho_romanticss.html 




【情報解禁!】「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」参加させていただきます! (2017.5.5)


 2002年に開催された「THE ドラえもん展」が15年の時を経て再び開催されます!

今回、森村泰昌さんと共作という形で参加させていただくことになりました。

また随時お知らせさせていただきます!


**********

参加作家:

会田誠

梅佳代

小谷元彦

鴻池朋子

佐藤雅春

しりあがり寿

西尾康之

蜷川実花

福田美蘭

町田久美

Mr.

村上隆

森村泰昌+コイケジュンコ

山口晃

渡邊希


Attachment.pngAttachment.png


**********

THE ドラえもん展 TOKYO 2017

2017年11月1日(水)~2018年1月8日(月・祝)※会期中無休

会場:森アーツセンターギャラリー

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階

主催:テレビ朝日、朝日新聞社、ADK、小学館、シンエイ動画、 小学館集英社プロダクション、乃村工藝社、森アーツセンター

特別協力:藤子プロ

お問い合わせ:ハローダイヤル03-5777-8600(8:00~22:00)

【公式HP】 http://thedoraemontentokyo2017.jp 




【本日3/3(金)19時より】「MoriP100 森村泰昌・屋」スペシャルイベント!@パラボリカ・ビス (2017.3.3)


パラボリカ・ビスで開催中の「MoriP100 森村泰昌・屋」のとっておきイベントが本日19時より開催!


コイケも飛び入りで出る事になりました。

自作「となりのカフカくん」について、

そしてカフカについてをちょっと話させていただきます。


ご興味ございましたら是非!

詳細&予約はこちらから→ http://www.parabolica-bis.com/SHOP/ev_290.html



**********

朗読︱井上弘久「ある日のザムザ君」

サウンド︱SKANK(ニブロール)

朗読的話とパフォーマンス︱コイケジュンコ

ライブ︱松蔭浩之&ベッチンアンダーグラウンド

トーク︱森村泰昌


★入場料のみのフリーイベントです!

Attachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

「MoriP100 森村泰昌・屋」 2017年2月10日[金]〜3月13日[月]

月・火・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会情報】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2017/01/morip100.html 




【開催中!】「MoriP100 森村泰昌・屋」@パラボリカ・ビス (2017.2.21)


森村泰昌さんの展示室の壁の一部をコラージュさせていただいております。

また、森村さんと連名の作品も一点出品中!

森村さんのファクトリー、是非体感してください!!


**********

第9回恵比寿映像祭(マルチプルな未来)

Yebisu International Festival for Art & Alternative Visions 2017 Multiple Future

に参加する森村泰昌の映像祭には登録されていない秘密のそして突然の、スピンオフ展覧会。

Attachment.png


ポップアップストアとして開催する「MoriP100 森村泰昌・屋」

「MoriP100」とは、森村泰昌が、100アイテムを、各100個作る、壮大かつポップなプロジェクトです。

●「作品/商品」第1弾

タイトル:「MoriP100/001~005」

モリムラによる“ポップアートの棺”、発売!

Morimura’s “Coffin for Pop art” is now on sale!

MoriP100 Project第1弾のセットには、#001〜#005までの5アイテムをパッケージしました。


[セット内容]

#001/Morillo box_L モリロボックス[大]

#002/Morillo box_S モリロボックス[小]

#003/Morilyn coasters (a set of 12) モリリンコースター12点セット

#004/Morilyn masking tape モリリンマスキングテープ

#005/Morilyn button badges & a mirror モリリン缶バッヂ&ミラーセット

・限定100部

・ボックスにサイン

・会場限定価格:28000円(税込)

・一般販売価格:35000円(税込)


[お問い合わせ]

ポップアップストア1号店:parabolica-bis(東京・柳橋)

★ご注文はこちら→onlineshop


他に新発売のグッズやガチャポンもあります!


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2017年2月10日[金]〜3月13日[月]

月・火・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【展覧会情報】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2017/01/morip100.html 




1/7〜「冬の金魚展」@パラボリカ・ビス (2017.1.6)


2017年一発目は意外な企画に参加させていただきました!

コイケが金魚…冬の金魚より珍しいかもしれません(笑)

朧げな紙の金魚、観ていただけたら幸いです。


**********

[Artists]

相場るい児

麻生志保

大寺史紗

コイケジュンコ

佐久間友香

田辺青蛙

中村美梢

日野まき

ヒラノネム

山本直彰

Attachment.pngAttachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2017年1月7日[土]〜1月30日[月]★水曜休館

月・火・木・金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2016/12/fuyu_no_kingyo.html 




ZINE「CHU-ni」取扱店追加! (2016.12.25)


渋谷Bunkamura内にあるナディッフモダンさんにてZINE「CHU-ni」を扱っていただくことになりました!


お店入って左手奥の棚にコイケコーナー作ってくださっています。

パラボリカさんより出版の「となりのカフカくん」もあります☆


「CHU-ni」は現役中二男子とのコラボを中心とした紙アートZINE。

男子(現役中学生)の紙剣と女子(永遠の中学生)の紙服に、

モデル・五日蛙、ヘアメイク・岩原かえ、撮影・山中基嘉が担当。

モードな紙ファッションの世界へ是非…


ちなみに、ナディッフモダンさん向かいでは「マリメッコ展」が開催中。

Bunkamuraで色んなファッションをお楽しみください♪


Attachment.pngAttachment.png


Attachment.png


ナディッフモダンhttp://www.nadiff.com/shopinfo/shoplist/modern.html

※引き続きパラボリカ・ビスさんでも扱っていただいております。

 ただいま店頭には出ておりませんので、スタッフさんにお声がけください。

 パラボリカ・ビスhttp://www.yaso-peyotl.com/index_47.html 





【開催中】平安工房 人形展「縁 ENISHI」巡回展@パラボリカ・ビス (2016.11.19)


もう折り返してしまいましたが、参加させていただいております!

京都・山科の春秋山荘にて開催された平安工房 人形展「縁 ENISHI」の巡回展になります。

私は増えておりませんが、春秋山荘の時とはまた違った作品も増えているそうです。

ところ変われば作品もまた違う表情をいたします。

どうぞ宜しくお願い致します。


**********

内と外


あわいのこと。


人と人形とが巡り会う、たった一度の、えにしの為に。



平安工房 篠塚伊周



■参加作家

雨沢聖

荒井黒陽

江村あるめ

コイケジュンコ

櫻井紅子(東京展から新規参加)

神宮字光

赤色メトロ

土谷寛枇

日野まき

ヒラノネム

Attachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2016年11月4日[金]〜11月28日[月](11/9[水]、11/16[水]は休館)

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2016/11/enishi_bis.html 




平安工房 人形展「縁 ENISHI」開催中@京都・春秋山荘 (2016.10.13)


ご報告遅くなりましたが、京都・山科にあります春秋山荘にて平安工房 人形展「縁 ENISHI」開催中。

私も紙のお人形、というか、紙に戻っていくお人形を一体出させていただいております。

「ピーター・グリーナウェイの枕草子」の撮影にも使われた古民家に佇むお人形たちとは一期一会だと思います。

私の作品もまた、春秋山荘だからこその作品に仕上がりました。


開廊は金・土・日・最終日です。

ご興味ありましたら宜しくお願い致します。


**********

無防備な言い方だけれど、なにもかもが完璧であり絶対でいて、

二度とは巡り合えないだろうという瞬間が、生きている間には何度かある。

それは人と人とのことであったり場所だったり、

時間や季節、人形との出会いもそのひとつだろうか。

春秋山荘の縁側から庭の景色を眺めながら、そういう縁(えにし)について考えた。

平安工房 篠塚伊周


■参加作家

雨沢聖

荒井黒陽

江村あるめ

コイケジュンコ

神宮字光

赤色メトロ

土谷寛枇

中川多理

日野まき

ヒラノネム

槙宮サイ


内と外

あわいのこと。

人と人形とが巡り会う、たった一度の、えにしの為に。

Attachment.png


**********

春秋山荘(京都・山科)

2016年10月1日(土)〜10月31日(月)会期中の金・土・日・祝のみ 金 12:00~20:00 土日祝 12:00~19:00(最終日 12:00~17:00)

京都府京都市山科区安朱稲荷山町6


★駐車場がございますので、お車でのご来場もお待ちしております。

TEL:075-501-1989 (会期中のみ)

アクセス:

Attachment.png

■ JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分

■ 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分

■ 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分 

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2016/06/enishi.html 




9/20(火)まで!「みそろぎ人形展」@丸善・丸の内本店 (2016.9.19)


ご報告遅くなってしまいましたが、

ただいま「みそろぎ人形展」に参加させていただいております!

様々な独創性のあるお人形の中で「名所じじばば百景」を展示中!

「悪目立ちしないかしら…」と不安になっておりましたが、

民芸作品の中で奇跡的な溶け込みを見せております…!!(笑)

今回新作はありませんが、じじばば作品の奇跡の解け込みと、素敵なお人形たちを是非ご覧下さい♪


みそろぎ人形展ー創作と民俗の出会いー

丸善・丸の内本店 4Fギャラリー

2016年9月14日[水]~9月20日[火]

9:00~21:00(最終日16:00まで)

東京都千代田区丸の内1-6-4丸の内オアゾ内

TEL: 03-5288-8881

みそろぎ人形展紹介サイト:http://misorogi.blogspot.jp/





本日9/17(土)「糸氏…!」@パラボリカ・ビス在廊致します! (2016.9.17)


本日14時〜終日在廊致します!

無礼講デーと称し、作品解説だけでなく一部の作品を実際に身につけたり、撮影したりする機会にしたいと思っております。

紙を纏う感覚、是非味わってみてください♪

また、絶賛販売中の大型ZINE「CHU-ni」のオマケセリフを読み上げるサポートも致します。(笑)

なんのこっちゃかと思いますが、来れば分かる…!

お時間ありましたらぜひお寄り下さい〜♪お待ちしております☆


コイケジュンコ個展「糸氏(かみ)…!」

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2016年9月3日[土]~9月26日[月](★9月7日[水]8日[木]休館)

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2016/04/koikejunko_kami.html





大型ZINE「CHU-ni」パラボリカ・ビスにて販売中! (2016.9.9)


個展「糸氏…!」よりZINE「CHU-ni」を発売開始致しました!


当時中学二年生男子の紙剣との出会いから始まったこの企画。

私の紙のドレスと一戦交えないかと、色んなプロを巻き込んで本気でビジュアル作りました。

男子(現役中学生)の紙剣と女子(永遠の中学生)の紙服をスタイリッシュにキメた「CHU-ni」、

是非お手に取っていただきたいです!


モデル・五日蛙

ヘアメイク・岩原かえ

撮影・山中基嘉


Attachment.png


Attachment.pngAttachment.pngAttachment.png


<内容>

・A3両面シート5枚

・B4折り畳みシート1枚

・カード5枚


台紙の裏表紙にはタイトルをシルクスクリーン刷り!(全5色)

エディション付きです。(300部限定)

そして、コイケのセリフコレクションをプレゼントしております。大サービス!(笑)


A3で見るという醍醐味と、手で開く・触る・めくる・カスタムする楽しさを是非味わってください♡


※商品のお問い合わせはパラボリカ・ビスまで。 TEL: 03-5835-1180





9/3(土)〜個展「糸氏…!」@パラボリカ・ビス (2016.9.1)


久々のHI-FUKU個展です!

この数年間、色々なプロジェクトに関わらせていただきました。

そういう、展示とは違う形でお披露目した作品を筆頭に、生作品を見ていただく機会を作っていただきました。

また今回のメインは久々に作ったZINEです!

リアルな中二男子が作った熱のこもった紙剣と、

当時5歳の弟が作った紙鎧がひとつのきっかけだったコイケジュンコ紙服がコラボした本、

「CHU-ni」初お披露目!この個展から販売いたします!!

ZINE「CHU-ni」の存在を中心に、他の方達を通した作品の妙も感じていただければと。

どうぞ宜しくお願い致します!


**********


Attachment.png


Attachment.png


「中二」というと「こじらせる」、と合言葉のように出てくるのが常識となった今。

しかし私は、「中二」=「第二次ほとばしり期」だと思っている。


5歳と14歳は内面がほとばしる時期のように思う。

ただただ興奮にまみれる5歳に対して、14歳は興奮と冷静が交錯する。

リアルを妄想し、あらゆる可能性を想定し、設計し、実現する。

それが14歳を象徴する稀有な煌めきな気がする。


ほとばしりから生まれている紙服・HI-FUKU(非服)シリーズを

近年作を中心に展示いたします。

「糸氏…!」と呟いていただけたらこれ幸い。


コイケジュンコ


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2016年9月3日[土]~9月26日[月](★9月7日[水]8日[木]休館)

★レセプション 9月3日[土] 19:00〜

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2016/04/koikejunko_kami.html





8/19(金)〜「春秋山荘でカフカと出会う」@京都・春秋山荘 (2016.8.21)


京都にある春秋山荘で開催のカフカ展に参加させていただいております!

となりのカフカくんの新作とともに、今回はゴッホをモチーフにした作品もこっそり出品させていただいております(笑)

となりのカフカくんにまどぎわのゴッホちゃん。

春秋山荘は滋賀の湖北地方から移築した、ピーター・グリーナウェイの映画「枕草子」の撮影にも使われた築100年の古民家。

雰囲気ある場所でのカフカ展、もし京都へ行かれることあれば足を伸ばしていただけると幸いです。


**********

世紀を越え、作家たちを刺激してやまないカフカ。

春秋山荘に、カフカに向かう新作が集う。

カフカを見るとき、作家の想う[手]が見えてくる。

●今野裕一


[artists]

■ コイケジュンコ Junko Koike

■ 中川多理 Tari Nakagawa

■ 藤本由紀夫 Yukio Fujimoto

■ 森村泰昌 Yasumasa Morimura

■ 日野まき Maki Hino

■ 山本直彰 Naoaki Yamamoto

Attachment.pngAttachment.png


**********

春秋山荘(京都・山科)

2016年8月19日(金)〜9月3日(土)金:12:00〜20:00、土・日:12:00〜19:00 ★会期中の金、土、日のみopen

京都府京都市山科区安朱稲荷山町6


★駐車場がございますので、お車でのご来場もお待ちしております。 TEL:075-501-1989 (会期中のみ)4

アクセス:

Attachment.png

■ JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分

■ 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分

■ 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分 

【HP】 http://www.yaso-peyotl.com/archives/2016/04/kafka_shunjusanso.html 




6/11(土)〜「Robota-Robota」~包まれたロボットたち~@ビリケンギャラリー! (2016.6.12)


告知が遅くなってしまいましたが、、

ビリケンギャラリーさんで開催中の「Robota-Robota」~包まれたロボットたち~に参加させていただいております!

プライベートで仲良くさせていただいている&尊敬する作家さん達の中に入れていただき、個人的に至福な展示♡

あたたかくもユーモア溢れるロボット展となっております!

お近くの原宿・BEAMSでもロボット展が開催中だとか…?合わせて観ていただけると幸いです!


**********

「Robota-Robota」

~包まれたロボットたち~


◾参加作家

秋元机

梅津恭子

大塚勝俊(ToyField)

CLICK CRACK

コイケジュンコ

坂井雅人

杉興安

203gow

hippie coco

ホリサチコ

湊敦子

ミヤタケイコ


Attachment.png


※イメージは杉興安さんの作品

**********

ビリケンギャラリー

2016年6月11日(土)〜6月22日(水) 12:00~19:00 【月曜休み】

東京都港区南青山5-17-6-101

TEL:03-3400-2214

【HP】 http://www.billiken-shokai.co.jp/billiken_files/gallery/gallery_index_flame.html 




5/14(土)〜「G線上のアリス」渡邊加奈子+コイケジュンコ (2016.5.7)


今年1月の「名所じじばば百景展」でコラボ摺りをしてくださった木版画家・渡邊加奈子さんと初の二人展!

今回は渡邊さんの代表作にもある「アリス」をテーマにした木版画展です。

というわけで、ワタクシ初のアリス作品です!

そんなコイケ作品の物珍しさと、渡邊さんの静寂て恐ろ美しいモノクロの世界をご堪能いただければと思います。

私のアリス作品を渡邊さんが摺るコラボ作品もあります!

私の点数は少なめですが、貴重な機会ぜひ見ていただきたいです。

どうぞ宜しくお願い致します!


**********


Attachment.png


Attachment.png


渡邊加奈子とコイケジュンコ、作風と肌理が異なる二人の不可思議なそれでいて美しいコラボレーション作も登場。


あれからずっと線のことを気にしている。発掘されたばかりの藤牧義夫。

「月」という作品を買った。赤光はちょっと買えなかった。ベニヤ板にささくれが立つように彫った月は、

割れた窓ガラスを通して見た月だということだった。

その線、一本一本に時代と藤牧の生が読み取れる。描かない線。


描かない線に、再び心を惹かれたのは最近のことだ。線は滲んでいてなお面を希求している。

描かないというのはもしかしたら文学的な見方で、あっていないかもしれない。

渡邊加奈子は、人と異なる「線」の美学をもっている。エッジが立っていながら存在に耽っているような。


(今野裕一)


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2016年5月14日[土]~6月6日[月]

★レセプション 5月14日[土] 19:00〜

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2016/03/gsenjo_alice.html





2/28(日)パフォーマンス&トークショー「コイケジュンコのかみものがたり」 (2016.2.23)


私がカフカくんに扮してのパフォーマンスを開催。

過去二回のパラボリカでのパフォーマンスで映像を担当してくださったALiさんが今回も参加してくださいます!

現代美術作家・藤本由紀夫さんの作品もお借りしてのパフォーマンス、是非ご覧頂きたいです!


また、パフォーマンス後はパラボリカ主催の今野裕一さんとカフカに関するトークショーをさせていただきます。

カフカって難しいんでしょ…と身構えなくて大丈夫です!私がやるトークショーなんで、斜めな感じで切り込ませていただきます(笑)


一夜限りの祭典、どうぞ宜しくお願い致します☆


★ご予約ページ:http://www.parabolica-bis.com/SHOP/ev_235.html

★Facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/227893944217241/


※昨年3月に二日間に渡り開催したパフォーマンス[破壊][消滅]の[消滅]パートのタイム­ラスプ映像、

よろしければご覧下さい!https://www.youtube.com/watch?v=K6CDcHsGmck


**********

「コイケジュンコのかみものがたり」


コイケジュンコによるカフカの「流刑地にて」に登場する、処刑機械をモチーフにしたパフォーマンス&カフカについてのトーク。

パフォーマンスでは、コイケジュンコ本人が自身の作品である「となりのカフカくん」になり、処刑機械へと入ります。

昨年11月にパラボリカ・ビスで展示をした藤本由紀夫の「処刑機械」のインスタレーションが再度お目見え!!


★LittleCreatures展「紙のいきもの」のスペシャルイベントです!


2016年2月28日[日]start 17:00


◎1部:パフォーマンス「「となりのカフカくん、処刑機械に入る」の巻 

作・パフォーマンス:コイケジュンコ

美術:藤本由紀夫

映像:ALi (anttkc)

演出:今野裕一


◎2部:カフカトークショー 今野裕一×コイケジュンコ


料金:前売・予約 1500円/当日 2000円



□整理番号はチケットお引き換え順となります。

□イベントの料金には展覧会入場料が含まれます。

□イベントの日程・料金・内容は変更になる可能性もございます。


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2016年2月5日[金] -29日[月](2月17日、24日休館)

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/10/littlecreatures.html





LittleCreatures展「紙のいきもの」「森のいきもの」開催中! (2016.2.8)


「紙のいきもの」部門で参加させていただいております!

となりのカフカくんの新作(変わり種の白バージョン!)を二点展示致しております。

また、2/28(日)には、スペシャルイベント:「コイケジュンコのかみものがたり」を開催!!

パフォーマンスとトークショーのイベントになります。

こちらはまた改めてお知らせさせて頂きます。

私個人としては、普段紙を扱わない作家さんが繰り広げる紙作品たちに胸アツです!

どうぞ宜しくお願い致します☆


**********

■LittleCreatures 「森のいきもの」


森はいきものを生み育み、そして最後も看取る。

Little Creatures展は森を原点に始まった。

そして続いていく。


[Artist]

CLICK CRACK(中澤忠幸)/CLICK CRACK(Tadayuki Nakazawa)

スサイタカコ/Takako Susai

すぎもとはるえ/HarueSugimoto

土谷寛枇/Kanbi Tsuchiya

中川多理/Tari Nakagawa

HIROKO(Daisy-D)

ヒラノネム/Hiranonemu

ベビ堂/babydow

守亜/Moria

谷中のZOO(湊敦子)/Yanakano Zoo(Atsuko Minato)

吉村眸/Hitomi Yoshimura

LIEN×hardpain-mini



■LittleCreatures展「紙のいきもの」


「かみ」は皮膚。本を読むとき、指は紙を通じて文字の向こうにあるものを読み取る。

いきものを包む皮膚は、外界といろいろなものを交感させながら。

境界を成立させている。

紙でいきものを。紙の皮膚を持ったいきのものを。

Little Creatures展の新たな試み。


[Artist]

劇団イヌカレー・泥犬/GEKIDAN INU CURRY・Doroinu 

コイケジュンコ/Junko koike

駒形克哉/Katsuya Komagata

スサイタカコ/Takako Susai

土谷寛枇/Kanbi Tsuchiya

日野まき/Maki Hino

ヒラノネム/Hiranonemu

藤本由紀夫/Yukio fujimoto

吉村眸/Hitomi Yoshimura

LIEN


Attachment.pngAttachment.png


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2016年2月5日[金] -29日[月](2月17日、24日休館)

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/10/littlecreatures.html





「名所じじばば百景-珍の風にのってー」 @オフィスイイダ (2016. 1.17)


ついに帰ってきました!名所じじばば百景第二弾!!

今回の新作は「風」景を中心にお届け致します。

また、木版作家・渡邊加奈子さんが私の版木を摺るというコラボ作品も展示販売!

全く作風の違う渡邊さんが摺るじじばば、とても素敵です☆

私の摺りと比べてみると違いが面白いです。


そして、実はもう始まっておりまして、、明日から後半戦です。すみません…

19(火)、22(金)、23(土)は終日在廊予定です。

どうぞ宜しくお願い致します!!


Attachment.png


じじばばをモチーフに木版画を発表しているコイケジュンコの新作は、

歌川広重的構図に「撮影事故」という別の観点を入れることで広重とのズレを表現している。

それは風景を撮っている際に必ずや無意識に入ってくるじじばばさま達、

これは、広重へのオマージュとじじばばへの愛を込めたプロジェクト。

今回は木版画家 渡邊加奈子とのコラボレーションも展示いたします。


OFFICE IIDA(オフィスイイダ)

2016年1月12日(火)〜1月23日(土)

13:00〜18:30(最終日は17:00まで) 日曜休廊

東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル408

TEL : 03-3564-3218

【HP】http://officeiida.com/category/exhibition/





たんきゅんデモクラシー『あどれっせんすドレス伝』CD発売記念展覧会 "TQDC in WonderLand" (2015.12.18)


たんきゅんデモクラシーの展示がパラボリカにて開催中です!

衣装担当のワタクシはMVで使用した7着の紙服HI-FUKUを(内2着は破かれた状態で)展示しております。

他にもたんきゅんデモクラシーたちが描いた絵や、かわいいインスタレーションを展開されていますよ☆

次のライブで着られるというmi'ndyさんが手がけた衣装も展示!

会場ではparabolica-bis限定仕様CDも発売中☆


そして、余談ですが、、

実は先週イベントがありまして、二人の朗読やライブ、そしてHI-FUKUのファッションショーがありましたの!

すごく可愛いイベントになっただけに告知できなかったことが悔やまれます…。

手芸作家でありそれいゆちゃんの母であるペチャコさんがダイジェスト動画を作って下さったので、

お時間あったら見ていただけると幸いです〜!

HI-FUKUファッションショー×たんきゅんデモクラシー


**********

シングル『あどれっせんすドレス伝』の発売を記念して、

たんきゅんデモクラシー初の展覧会を行います。


不思議の国に迷いこんだデモクラ達。

ツケマガイコやエセニセベニテングダケモドキ、

ルーズウサギなどのキャラクターを引き連れて、

女子中学生達はどこへ行くのでしょう?


会場ではparabolica-bis限定仕様CDを発売するほか、レセプションパーティーや発売記念イベントも行います。


クリスマスも近いこの時期、マユノキを光らせて皆様をお待ちしております。


■展示内容

★TQDC in WonderLand

★案内人はルーズ

★あどれっせんすドレス伝ドレス TQDC×コイケジュンコ

★エセニセベニテングダケモドキダラケの森 TQDC×mi'ndy

★マユノユメ TQDC×あなた


Attachment.png


**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2015年12月11日[金]〜28日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/10/cd.html





たんきゅんデモクラシー新曲『あどれっせんすドレス伝』衣装担当! (2015.11.24)


たんきゅんデモクラシー12/16発売の新曲『あどれっせんすドレス伝』にて衣装を担当させていただきました!

衣装担当ながら最初の打ち合わせから参加させていただきました。

普段味わえない曲が出来るまでを横で見させていただきながらの制作は大変刺激になりました。

ドレスをフィーチャーした曲に紙の服・HI-FUKUを使っていただき感無量…涙


衣装に関するお話をすると、前半は5着をくるみちゃんとそれいゆちゃんがランダムに着ております。

この5着はどんな意味が…MVでご確認ください☆

後半は少女マンガのドレスを二人に合わせて制作致しました。

「1stシングル制服スタイルに則る」「可愛いだけでなく恋をした大人っぽさを醸す」「Wink的な個々の特徴を出す」

を裏テーマに作りました(笑)

この話はまたブログの方で語れたらと思っています。


MVが公開されていますので是非ご覧になっていただきたいです!!

よろしくお願い致します〜♬


あどれっせんすドレス伝/たんきゅんデモクラシーyou tube


**********

2015年12月16日発売4曲入りシングル『あどれっせんすドレス伝』

http://www.amazon.co.jp/dp/B017K9C1HS/

作詞・松永天馬(アーバンギャルド)× 作曲・郷拓郎(detune./グレンスミス)、渾身のコラボ楽曲!


出演:たんきゅんデモクラシー(くるみ、それいゆ、すずり、はんし)

   松永天馬(アーバンギャルド)

監督:ALi(anttkc)

Paper costume: コイケジュンコ

振付:黒田育世

プロデュース:まゆたん&ごーきゅん


撮影:bun 撮影助手:Shinsuke Iseya

Hair&Make:Yumika Sawanishi

Special Thanks:corosuke, pechako, parabolica- bis, HARCOZA, マンタム, chomi


女子中学生のせつない気持ちを歌うガールズポップユニット「たんきゅんデモクラシー」­が、

2015年12月16日にニューシングル『あどれっせんすドレス伝』を発売することが決定!

プロデュースは引き続き、まゆたん&ごーきゅん。

タイトル曲『あどれっせん­すドレス伝』は作詞に松永天馬(アーバンギャルド)を迎え、

作曲・編曲は今回もごーき­ゅんこと郷拓郎(detune./グレンスミス)が手掛けている。

思春期の揺れ動く心­を美しい旋律とゴシックなアレンジに乗せ、踊れるポップスに昇華させた本作はまさにTQDC in ワンダーランド!

カップリング曲として、トイ楽器を主体にせつなかわいくリアレンジし­カヴァーした、嘉門達夫のバレンタインソング『ブルーバレンタイン』、

音楽イベント「­すこしふしぎフェス2014」にてdetuneと共演した際に披露された問題作『問題』(ライブテイク)、

そして『あどれっせんすドレス伝』のカラオケを含めた、全4曲。

タイトル曲『あどれっせんすドレス伝』のMVの監督は、たんきゅん時代のラストシングルMVを担当したALi (anttkc)で、

衣装はアーティストのコイケジュンコ、振付を黒田育世が担当。

紙で作った制服ドレスを着用したゴシック&ロリータな世界に注目!

TQDCメンバー4人に加えて、松永天馬が役者として参加しているので要チェック!


Attachment.pngAttachment.png


********** 




パラボリカのウインドウがヒッピーココ×コイケジュンコ! (2015.11.14)


ただいま、浅草橋のパラボリカ・ビスのショーウィンドウが個展開催中のヒッピーココさんと、私のカフカ人形が飾られております!

かわいくも独特な世界感を持つヒッピーココ作品と一緒に飾られるなんて、、光栄です!

ヒッピーココさんの「妖精会議」開催期間中のみのコラボですので、浅草橋にいらした際には足を伸ばしていただけると幸いです☆


hippie coco/妖精会議@パラボリカ・ビスhttp://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/10/hippie_coco_201511724.html

パラボリカ・ビスへのアクセスhttp://www.yaso-peyotl.com/index_47.html





h.NAOTO NEW TOKYO S/S COLLECTION 2016無事終了! (2015.10.24)


参加させていただいた東京コレクションh.NAOTOさんのショーが無事終了いたしました!

それに合わせて色々な情報が公開になりました。


h.NAOTO 2016 S/S 動画→ https://www.youtube.com/watch?v=tcqBgy1rwp4&feature=youtu.be

h.ismサイト→ http://www.hnaoto.com/hism/

h.ismサイトコイケ紹介ページ→ http://www.hnaoto.com/hism/koikejyunko.html

h,NAOTOコレクションアーカイブページ→ http://tokyo-mbfashionweek.com/jp/brands/detail/h-naoto/


お時間あるときに見ていただけると嬉しいです♬ 




h.NAOTO NEW TOKYO S/S COLLECTION 2016参加! (2015.9.23)


10月にある東京コレクションh.NAOTOさんのショーに参加させていただくことになりました!


もちろんモデルではないです(笑い)

ファッション×紙の共鳴、今から楽しみです!

一般観覧もできるそうなので希望の方は問い合わせてみてください〜♬


**********

2015年 A/W「チチトチト」のコレクションから2016年S/Sコレクションへ・・・

h.NAOTOのプロジェクト「h.ism」が新たなクリエイターを加え、コレクションを発表!


h.ism/ヒズムとは、h.NAOTOに共鳴する、様々なジャンルのアーチストたちと生み出すバトルコレクション。

その戦いの先に生まれる新しいクリエイティブな世界。

ペインター、オブジェクリエーター、イラストレーター、漫画家、ダンサーなど・・・

気鋭の新人から大御所のアーチストまで幅広いメンバーが参画。

オリジナルなT-SHグラフィックコレクションやファッションショーでのモデル参加まで「h.ism」のアクションを展開。


●2016年春夏コレクションh.ism参加クリエーター


斧原由季

ガシコン

清葉

コイケジュンコ

金子國義

さちこ

魔女様

向川貴晃

マンタム

渡邊光也

GoldLeather

Hades Japan 

Lisa

NECROMANCE

Triple*fortune

SOPHIA PROJECT

StrangeArtifact


h.NAOTO NEW TOKYO S/S COLLECTION 2016

日時 2015年10月17日(土)17:30〜 

会場 シンクアートスタジオ・1F 

渋谷セルリアンタワー前より、15:30発の無料送迎バスをご用意しております。 


ショーへの参加ご希望の方は下記メールアドレスまでお問い合わせ下さい。

お問い合わせ gallery@hnaoto.com


**********

h.NAOTOさん詳細ページ:http://www.hnaoto.com/news/2015/gp3vu300000004hk.html 




【開催中!】「カフカ・カフェ」第2期@パラボリカ・ビス! (2015.8.15)


恒例・カフカのイベントに「となりのカフカくん」たちが参加しております!

何回か重ねたカフカの展示も新しい作家さんが加わり、また面白い作用が起きております。

お時間ありましたらどうぞ宜しくお願い致します♬


**********

カフカは、20世紀の初頭に、多くの未完作品を残して死にましたが、未完という形式を含めて現在から未来に向けて、

まだまだ未知の魅力が残されています。


『夜想』+パラボリカ・ビスは、2014年10月に出版した「カフカの読みかた」から派生し、

カフカをテーマにしたパフォーマンスや展示を続けてきました。

朗読パフォーマンス・白井剛「ある学会報告」、朗読劇・井上弘久「変身」、演劇・松本修(mode)「国道のこどもたち」「雑種」「橋」、

自作解説・高橋悠治「カフカノート」、山村浩二「田舎医者」、美術作品、森村泰昌「少年カフカ」、コイケジュンコ「となりのカフカくん」、

山本直彰「カタストロフィー・カフカ 2015」、日野まき「カフカとカフカ」etc

そして、作家たちの興味はまだまだ続いていく気配です。


パラボリカ・ビスは、カフカをモチーフに新たな表現形式を作り出すプロジェクトとして、クリエイターたちが集い、

観客や主催者と交流しながら皆が主体となって実験的作品を作る「カフカ・カフェ」を提案し、オープンします。

将来、カフカのモチーフだけでなく、様々なジャンルの表現も広く実験していければと考えています。


森村泰昌「少年カフカのためのエスキース」「青年カフカのためのエスキースより」/他

山本直彰「カタストロフィー・カフカ」/他

コイケジュンコ「となりのカフカくん」新作/他

日野まき「Kavka a Kafka」/他

kanon-kwiat「Kartoffeln」新作/作品量売り

**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2015年8月2日[日]~ 8月31日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/07/post_897.html





【本日初日】「no-nenちゃん来て来て展」@新宿眼科画廊! (2015.7.31)


新宿眼科画廊さんは今までも、画廊と関わる作家たちのアイドル的存在のスタッフをフィーチャーした展示や、

当時アツかった「あまちゃん」オマージュ展など、美術としてはなかなかやらない面白い企画をやられていました。


そして今回のno-nenちゃん来て来て展。

亡くなった巨匠や有名人のオマージュ展などはあるけれど、あるひとりに元気出してもらうための展示ってあったでしょうか!?

個人的な思いをひとりのために発信する。それをお客さんは垣間みる。

愛ある面白い企画だと思いました!


紹介ページにも書かせていただきましたが、

「若かりし頃に岡村孝子に似ていると言われたコイケは、応援歌を捧げるような気持ちで展示いたします!」

皆さんのno-nen愛受け止めてっ☆


**********


2013年4月1日。

エイプリルフールのその日、全ては大吉さんの嘘で始まり、私たちの日常は一変しました。

私たちにとってあのドラマは実際に起きている出来事で、

全ての登場人物が私たちにとっては親戚みたいなものでした。


あなたの笑顔で私たちも笑い、あなたと共に泣いた半年間。


最近はどうしていますか?

元気ですか?

私たちは元気です!


この頃あまりあなたに会えていないので

何ならこっちに来てくれないかな、と思って展示をします。


もしお時間あったら観に来てください。


来て来て、no-nenちゃん!



scsn/アボット奥谷/安東和之/井上光太郎/井上沙紀/遠藤彰/大滝姉妹/コイケジュンコ/

鈴木一成/だつお/たなかときみ/沼田学/パルコキノシタ/深谷桃子/宮下夏子


**********

新宿眼科画廊

2015年7月31日(金)〜8月12日(水) 12:00~20:00 (最終日~17:00) *木曜休廊

東京都新宿区新宿5-18-11

TEL:03-5285-8822

【HP】 http://www.gankagarou.com/sche/2015/201507nonen.html






【開催中!】「たねマン展」@原宿カフェな。! (2015.6.30)


6/29から始まりました「たねマン展」に参加させていただいておりますー!

たねマン自身の写真展示に加え、総勢約30人の作家がコラボ作品を出展。

私も加えていただき、妄想ブローチーたねマン編ーを三点出させていただいております!


たねマンは「ただのマン」と公言しているのですが、

私にとっては、いわゆる戦隊的なマンではなくて少女漫画の中にいそうなマンなのです。

というわけで甘酸っぱさ全開のブローチ作りました☆


会場はカフェなので、ご注文いただかなればいけませんが、

たねマンパフェなるものもあるらしく(内容伺ったら美味しそう!)、飲食込みでたねマン展を楽しんでいただけたらと思います。

どうぞ宜しくお願い致します!


Attachment.png


原宿カフェな。

2015年6月29日[月]~ 8月1日[土]

営業時間:12:00~23:00 定休日:無し

東京都渋谷区神宮前1-8-5 メナー神宮前 3F

※入場は無料ですが、カフェ店内での展示なため、ワンドリンクのご注文をお願い致します。

たねマンブログ 展示紹介ページ:http://ameblo.jp/space-ghost/entry-12040072684.html

カフェな。さんホームページ:http://cafena.net/





【開催中!】「カフカ・カフェ・プレオープン記念企画展」@パラボリカ・ビス! (2015.6.17)


もう始まっておりますが、、

パラボリカさんの新たな試み、カフカ・カフェオープンに向けた展示に参加させて頂いております!

前回の個展「となりのカフカくん」の続編として、新作のカフカくんを二体出しております。

山本先生の絵が圧巻です!

宜しくお願い致します〜!!


**********


ドゥルーズ/ガタリのカフカ機械__その概念も、装置としてのカフカも依然として有効だ。

カフカを読むこと、アプローチすること、テーマとして再創造すること、それは、現在でも発見と進化を含んでいる。


カフカ装置をカフェに置き、創造を続けることで、人、作品が交流し新たな展開が発生するだろう。それを望みたい。


夜想は、パラボリカ・ビスはもともと孵卵器でありカタパルトでもあった。

カフカ・カフェは夜想、パラボリカ・ビスの装置としても発展していくだろう。


カフカを起点に、夜想のアーカイブを破壊して、今と未来の表現を模索する場所でもあるカフェ、それがカフカ・カフェだ。                   (今野裕一)



山本直彰 Yamamoto Naotaka

Katastrophe/KAFKA (カタストロフィー/カフカ)

不連続的に見える連鎖の果てにふと訪れるカフカの終わり。それでいて未完。

100枚の「未完のカフカ」作品の後に、山本直彰は、エンドレスのカタストロフィーを描いた。

自分の、そしてカフカの。4mの巨大カフカを公開。(2015年新作)


森村泰昌 Morimura Yasumasa

少年カフカ/青年カフカのためのエスキースより


コイケジュンコ Koike junko

となりのカフカくん(新作)


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2015年6月6日[土]~ 6月27日[土]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/06/post_892.html





ナディッフモダンさんのコイケコーナー6/12まで! (2015.6.11)


Bunkamuraにあるナディッフモダンさんにて、

作品集発売を記念して設けてくださったコイケジュンココーナーが6/12(金)夕方までとなりました!

作品集に出てくる妄想ドレスの展示、色々なお人形×HI-FUKUの展示をしております。

また、作品集に加え、それにちなんだアクセサリー作品も販売(妄想リボン、妄想ブローチ)。

前から展開しておりましたui-kutsu(メモリアルシューズHI-FUKU版)も販売しております。

渋谷へお越しの際には寄っていただけると幸いです〜!宜しくお願い致します!!


NADiff modern ナディッフモダン

日~木 10:00ー20:00

金・土 10:00ー21:00

東京都渋谷区道玄坂2-24-1 BunkamuraB1

TEL: 03-5835-1180

お店情報:http://www.nadiff.com/shopinfo/shoplist/modern.html





The Wood-Block Printing Exhibition「TASTE」在廊いたします!@三軒茶屋FABulous (2015.5.16)


The Wood-Block Printing Exhibition「TASTE」、本日最終日でございます!

14時くらいから在廊致します。宜しければお越し下さいませ〜!

ちなみに、本日は17時までです。終了時間が早いのでお気をつけ下さい。


FABulous

2015年4月28日(火)〜5月16日(土) 13:00〜21:00(入廊20時まで/最終日17時まで) 定休日:日・月・祝

ワンドリンク制:540円〜

東京都世田谷区太子堂4-14-6 TEL:03-5432-9762

【ホームページ】http://www.fab-u-lous.jp/gallery.html

【Facebookイベントページ】 https://www.facebook.com/events/846928685343160/





サイン会ならぬ紙貼り会「セリフ貼ります」開催!@パラボリカ・ビス (2015.5.11)


「となりのカフカくん」展最終日、作品集『となりのカフカくん/可不可・紙服・妄想服』ご購入の方(お持ちの方)に

珠玉のセリフをお貼りさせていただきます。

セリフはたくさん持っていく予定ですが、その中から私が独断で貼らせていただきます。(サンリオおまけ形式です!笑)


みなさまのお越しをお待ちしております〜〜!!


Attachment.png


Attachment.png


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2015年5月11日[月] 18:00〜20:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

イベントページ:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/05/post_883.html





【開催中!】The Wood-Block Printing Exhibition「TASTE」@三軒茶屋FABulous (2015.5.2)


実はもう始まっております!版画の企画展に参加させていただいております。

実は木版画オンリーの企画展参加は初めて!作風も展示スタイルも三者三様で興味深い展示です。

私の今回の作品は旧作ですが展示初出し作品ありです。久々のダンボール額でTHEコイケ仕様となっております!

どうぞ宜しくお願い致します!(GW中は祝日なのでお休みです。ご注意を!)


**********

版画には多種類ありますが、今回は木版画作家 コイケジュンコ、服部奈々子、保立葉菜による3人展です。


木版画は、江戸時代に成立し、広く江戸の大衆メディアとして当時の庶民に愛された「浮世絵」として知られています。

白黒の明快なコントラストに鮮やかな色彩をまとった260年以上も続いた天下泰平の世ならではの開放感にあふれ、明朗闊達な江戸庶民の気性と当時の社会風俗が生き生きと描かれてきました。

そして、今もこうして受け継がれてきており、様々な表現で発表されています。

ぜひ、現代の木版画作品を御覧頂ければ幸いです。



コイケジュンコ http://www.koikejunko.com

少女漫画雑誌の紙で作られたドレスなど「Hi-Fuku」シリーズを発表してきました。また、一方で「好き」の塊である木版画作品を制作。

好きが高じて、ジジババをモチーフにしています。その中でもハリウッド映画のパロディー?ジジババが描かれた作品は、元ネタを当てつつ思わずにやっとしてしまいます。

現代の憂いではなく、おかしみを持って、カラフルかつPOPに描かれた作品を発表致します。


服部奈々子 http://www16.ocn.ne.jp/~tennenya/

彫刻刀によるソリッドな線、転写による偶然のマチエル、そして、筆では出すことのできない、絵の具の発色。多色刷り木版画のこれらの要素は、「ここではない世界」を現すのに最適だと思います。

現実が思い通りにいかないとき、空想的な物語は、私に希望を与えてくれます。どこか他の惑星の、鮮やかな森や海や廃墟で、地球にいるのとよく似た動物たちが戯れているのを、心の目で熱心に覗き見しているのです。

静謐な作風は南桂子や清宮質文から影響を受けているが、そこに超現実的なイメージが加わっているのが特徴です。


保立葉菜 http://hotatebros.com/hana/

20歳の時に初めての海外旅行でバリ島にいきました。見るもの全てが目新しく刺激的で、同じ頃に始めた木版画にとても影響したと思います。

その後もカナダ・ニュージーランドに滞在し、各地を巡りながら版画制作。旅先や日常生活でのエピソードをもとに、物語が広がるような作品作りを心がけています。

Attachment.png

**********


FABulous

2015年4月28日(火)〜5月16日(土) 13:00〜21:00(入廊20時まで/最終日17時まで) 定休日:日・月・祝

ワンドリンク制:540円〜

東京都世田谷区太子堂4-14-6 TEL:03-5432-9762

【ホームページ】http://www.fab-u-lous.jp/gallery.html

【Facebookイベントページ】 https://www.facebook.com/events/846928685343160/





ナディッフモダンさんにてコイケコーナー! (2015.4.26)


Bunkamuraにあるナディッフモダンさんにコイケジュンココーナー!!

作品集発売を記念して置いてくださいました。レジ横に展開中です☆

作品集に出てくる妄想ドレスの展示、色々なお人形×HI-FUKUの展示をしております。

また、作品集にちなんだアクセサリー作品も販売(妄想リボン、妄想ブローチ)。

前から展開しておりましたui-kutsu(メモリアルシューズHI-FUKU版)も販売しております。

もちろん作品集も!!

渋谷に行かれた際には覗いていただけると幸いです〜!宜しくお願い致します!


NADiff modern ナディッフモダン

日~木 10:00ー20:00

金・土 10:00ー21:00

東京都渋谷区道玄坂2-24-1 BunkamuraB1

TEL: 03-5835-1180

お店情報:http://www.nadiff.com/shopinfo/shoplist/modern.html





作品集『となりのカフカくん/可不可・紙服・妄想服』パラボリカビスにて先行発売中! (2015.3.31)


ただいま展示中の「となりのカフカくん」展覧会を記念して、作品集を出してくださいました!

となりのカフカくんを筆頭に、「文字」にまつわる作品を網羅した本となりました。

ブックデザインはミルキィ・イソベさん。

コイケジュンコという作家を理解してくださって、ユニークで軽やかな本に仕立ててくださいました!

よろしければ手に取っていただけると幸いです。

ちなみに、パラボリカビス限定でアートワークをこっそり忍ばせております(笑)


今はパラボリカビスさんのみの取り扱いとなっておりますが、他でも展開予定です。

そして時には、サイン会ならぬコラージュ会をしたいと思っております。

諸々随時お知らせ致しますので、宜しくお願い致します!!

**********


Kafka, My Buddy Next Door

——Kafka Paper Dress Fantasia


本を着る。服を読む。

書斎とドレスをさかしまに縫合する、女医がここに居る。

ーー森村泰昌[美術家](帯文より)


2014年ヨコハマトリエンナーレ・森村泰昌エンディングパフォーマンス「Moe Nai Ko To Ba を燃やす」に紙服で参加。

本の女神の服を製作。服の言葉は、カフカとローゼンメイデンでできていた。ユーモアが溢れる。

本は断片になりまた集積する。これはまるでカフカではないか。ーー今野裕一[夜想編集長]

Attachment.png


**********

★パラボリカ・ビス限定! コイケジュンコ・アートワーク付き★

コイケジュンコが作品集1点1点ずつに、手作業で紙のアートワークを施しました!

※作品集ごとにアートワークは異なります。



著:コイケジュンコ

装幀:ミルキィ・イソベ


■出版社:ステュディオ・パラボリカ

■書名:コイケジュンコ 『 となりのカフカくん 可不可・紙服・妄想服 』

■本体価格:1,800円+税

■ISBN978-4-902916-33-1 C0090

■四六判変形/64ページ(カラー)


★パラボリカ・ビス店頭とOnlineshopにて、先行発売中!

お電話:03-5835-1180


作品集紹介ページ:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/05/koikebook.html

トートバッグ付き、蝶ネクタイ付きなど特装版もあり!! 




[破壊][消滅]のパフォーマンスを開催! (2015.3.27)


本日27(金)17〜20時、明日28(土)12〜19時に出入り自由なイベントを開催致します!

昨年のパフォーマンス「城」衣装の紙ドレスを皆さんの手で破いていただこうと思っております。

28日夕方からは私の手でドレスを消滅させる予定です。

二日間出入り自由なので、お時間ありましたら破かれてどんどん形が変わっていくドレスを見ていただけると嬉しいです。

人の作品を破ける機会なんてそうありませんよ!

お待ちしております! 


**********

S p e c i a l E v e n t


◆コイケジュンコ/[破壊]

参加者とともにカフカ服を消滅させるパフォーマンス。

「カフカ 紙服 妄想服/Kafka Paper Dress Fantasia」特装本製作。

□3月27日[金]17:00〜20:00 (出入り自由)


◆コイケジュンコ/[消滅]

紙片化したカフカの言葉がコイケジュンコによってコラージュされる。

□3月28日[土]12:00〜19:00 (出入り自由)


出演●コイケジュンコ

映像●ALi(anttkc)


料金(2日間通し券): 前売・予約 800円/当日 1000円

イベントの料金には展覧会入場料が含まれます。


ご予約、お問い合わせはこちら

お電話:03-5835-1180

Online shop:ご予約はこちらから


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2015年3月7日[土]~ 5月11日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

展覧会情報:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/03/koikejunko_kafka.html





3/7〜「となりのカフカくん」@パラボリカ・ビス! (2015.2.28)


3/7よりカフカの言葉をモチーフにした紙ぐるみを展示致します!

また、展覧会を記念して作品集「可不可・紙服・妄想服/カフカ・カミフク・モウソウフク/Kafka Paper Dress Fantasia」を出してくださいます!

そして、昨年パフォーマンスで着用し展示をしたカフカの土成ドレスを消滅するイベントも開催致します!

盛りだくさんな個展となりますので、随時お知らせさせていただきます。

どうぞ宜しくお願い致します!


Attachment.png


**********

S p e c i a l E v e n t


◆コイケジュンコ/[破壊]

参加者とともにカフカ服を消滅させるパフォーマンス。

「カフカ 紙服 妄想服/Kafka Paper Dress Fantasia」特装本製作。

□3月27日[金]17:00〜20:00 (出入り自由)


◆コイケジュンコ/[消滅]

紙片化したカフカの言葉がコイケジュンコによってコラージュされる。

□3月28日[土]12:00〜19:00 (出入り自由)


出演●コイケジュンコ

映像●ALi(anttkc)


料金(2日間通し券): 前売・予約 800円/当日 1000円

イベントの料金には展覧会入場料が含まれます。


ご予約、お問い合わせはこちら

お電話:03-5835-1180

Online shop:ご予約はこちらから


**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2015年3月7日[土]~ 5月11日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2015/03/koikejunko_kafka.html





【発売中】月刊美術2015年2月号掲載! (2015.2.10)


告知が遅くなりましたが…、月刊美術2015年2月号の版画特集に取り上げていただいております!

宜しくお願い致します!!


**********

月刊美術2015年2月号

《巻頭特集》版画特集returns 2015 未来の版画がやってきた!


多次元系の新潮流

山田純嗣/小野耕石/湯浅克俊/渕沢照晃/鶴田崇/酒井陽一/瀧本友里子/菊池史子/三好愛


超技巧派、新世代

池田俊彦/二階武宏/結城泰介/田中里奈/コイケジュンコ/宮本承司/生熊奈央/児玉そよぎ/根本佳奈/山田彩加/西村沙由里/霧生まどか


重野克明 2012~2014セレクション『ベスト、ともいえないナイン』


ぺインター・O JUNの視点

「これからの版画は、本当に注目です!」


新作・近作版画 96点一挙紹介


版画女子7作家

水口かよこ/入江明日香/小林美佐子/金昭希/渡邊加奈子/舟田潤子/片平菜摘子


2015年・注目の版画展   他


**********

月刊美術ホームページ






【開催中!】「何も考えないまま10年経ってた・・・」 展@新宿眼科画廊 (2014.12.23)


もう折り返しですが…!新宿眼科画廊さん10周年記念展に参加させていただいております!

新宿眼科画廊さんと出会って7年ー、感慨深い!!

10周年という記念すべき展示なので、「私の今」感がある作品を出展しております。

新宿眼科画廊にまつわる123名くらいのアーティストさんが参加されています。

圧巻&カオスな展示、是非ご覧下さい☆


**********

〔概要〕

2004年12月6日、歌舞伎町の外れで新宿眼科画廊と いう名前の何かが誕生しました。

そこは画廊という名前がついていましたが、夜な夜な人々が集まって、

自分の話したい話をして帰っていくという、形容しがたい不思議な場所でした。

それから3年経ち、何故だかうっかりスペースを広げる事となり、

一気にギャラリーらしい感じになりましたが

やはり所謂ギャラリーとはちょっと違うようで

気付いたら〔サブカルの聖地〕と呼ばれるようになっていました。

そして今に至る。

この10年、本当に色んな事がありました。

人生とは、突然何が起きるかわからないものですね、、、 、

今から思えば画廊を始めたのも突然でした。

これからもまたきっと思いがけない事が突然起きるんだろうなぁ、、とか、ぼんやり思いつつ、

どうか皆様今後とも末永くお付き合い頂ければ幸いです。


〔参加作家〕

BO-JW. / cotaroo / mariko fukura / mimi / mimimal / MIRAI / mograg garage /

ni_ka / scsn / Yoi / Yoshitaka S.T. / アイハラミホ。 / 青山ぴゅー多 / あかばねまき /

秋山幸+池崎拓也 / 網代幸介 /アボット奥谷 / 彩戸惠理香 / 杏窪彌 / 安東和之/

池田良太郎 / 井上光太郎 / 井上沙紀 / いもうさぎ / 内田百合香 / 内海真佐子 /

遠藤彰 / 大江湊 / 大滝姉妹 / 大塚アキラ / 大槻英世 / 岡江真一郎 / 岡田P子 /

オカムラ / 小川剛 / 角野晃司 / 鹿島幸恵 / 片山高志 / 金沢和寛 / 金田涼子 /

椛田有理 / 上條暁隆 / 河野裕麻 / 喜多村みか / キュンチョメ / きりさき / クロタヌキ /

くろ谷はるむ / コイケジュンコ / こむろめぐみ / サーチン / サイトウケイスケ / サクジュウ /

佐藤藤子 / 沢田マンションギャラリーroom38 / サワダモコ / 塩屋美雪 / 下道基行 /

柴田英里 / 白濱はるか / しんぞう / 進藤環 /杉浦藍 / 杉本春奈 / 鈴木一成 / 鈴木携人 /

たかくらかずき / たかしまてつを / 髙田幸平 / 高橋亜弓 / 高村健志 / 武居もと子 /

竹中美幸 / 多田さやか / だつお /田中ちえこ / 谷口菜津子 / タニシK / ちくわエミル /

ちくわエミル×RECLEAR / ドキドキクラブ / 戸田祥子 / 戸村祐介 / 中崎透 / 長沢郁美 /

中村眞弥子 / なしの / ナマコラブ / 西武アキラ / 沼田学 / 野村康生 / 長谷川清 /

ハタユキコ / 林ゆいか / パルコキノシタ / 久松知子 / 人とゆめ / 平田優 / フェラーリ源太 /

深谷桃子 / フクヤクラス / 藤田千彩 /藤村美緒 / 星屑のキラメキ / ぼく脳 /

マコ・プリンシパル / 増田ぴろよ / 町田ひろみ / まつもとこうじろう / 松本力 / まめ /

三上ナミ(うさぎのなみ平) / 光興 / 緑色 / 宮崎直孝 /宮崎勇次郎 / 宮下夏子 /

茂木真理 / もんだみなころ / 門眞妙 / やとうはるか / 山浦祥恵 /

山口洋佑 / 山田はるか / 力也 / ろくでなし子 / 渡辺篤 / 渡辺豊 /

**********


新宿眼科画廊

2014年12月19日(金)〜12月27日(土) 12:00~20:00 (最終日~17:00) *木曜休廊

東京都新宿区新宿5-18-11

TEL:03-5285-8822

【HP】 http://www.gankagarou.com/sche/201412_10nen.html






【開催中!】「ドラマ展」@小金井アートスポットシャトー2F (2014.11.25)


11月参加イベント最後は、、ドラマ展!最後にふさわしい私らしい題材いただきました☆

私は大映テレビ「花嫁衣裳は誰が着る」のオマージュ作品を出しております。

3D顔ハメとして、着ている風に写真が撮れます!

ウエディングドレス写真を是非撮りにきてください〜!


**********

参加作家: Que redo redo  コイケジュンコ

      広井チムニー  ペチャコ  マロン

昭和大好き!テレビ大好き!!な作家が集い、

かつて夢中になったドラマ、忘れられないドラマ、なんだかよくわからないけど好きだったドラマなどをテーマに、

それぞれの思い入れだけで制作した一癖ある作品で、貴方をドラマな世界に誘います。



- Opening party - 11月23日(日)【終了】

Open 18:00 Start 19:00 (入場料+1drink)

ドラマな LIVE: マスター木村

☆双子のシスター☆ マロン&ミッチ


参加作家でもあるミュージシャン マロンちゃん(V/ORDER、マロンチック)が双子の妹と2人リアルヤヌスの鏡ばりにドラマなライブを!

小金井シャトーマスター木村さま(スマートソウルコネクション)もドラマ曲弾き語ります☆



そしてそして、11月29日(土)19時より

山下洋さん(Wack Wack Rhythm Band / Freedom Suite)のドラマに関するドラマなトークショーやります!!聴かねば!!

1200円 (入場料込み、ドリンク付き )


Attachment.png

**********


小金井アートスポットシャトー2F

2014年11月23日(日)〜11月30日(日) 12:00〜20:00 初日18:00〜 火曜休

入場料: 200円

東京都小金井市本町6−5−3 シャトー小金井 2F

【Facebookイベントページ】 https://www.facebook.com/events/666788673419675/


※ただいま 「Oの物語」(11/26まで)、「コイケジュンコ 紙服展/Ka-不安不条理不運-Ka?」(11/30まで)も開催中!! 




【本日より!】「Oの物語」@ビリケンギャラリー (2014.11.15)


本日から表参道のビリケンギャラリーさんで始まる「Oの物語」に参加させていただいております!

私らしくない題材に私らしく挑みましたので皆さんの反応が気になるところ。

他の作家さんも力作揃い!是非足を運んでみてください〜♬


**********

1954年にフランスにて刊行されたポーリーヌ・レアージュの小説「O嬢の物語」をテーマに、展覧会を開催いたします。

13名の作家の多彩な表現による、美しきO嬢たち。

どうぞご高覧ください。


〈参加作家〉

Aisha 英之助 オカムラノリコ 駕籠真太郎 コイケジュンコ

須川まきこ 空山基 Dollhouse Noah 西塚em ヒロタサトミ

彫鼬 山本じん 山吉由利子

**********


ビリケンギャラリー

2014年11月15日(土)〜11月26日(水) 12:00~19:00 【月曜休み】

東京都港区南青山5-17-6-101

TEL:03-3400-2214

【HP】 http://www.billiken-shokai.co.jp/billiken_files/gallery/gallery_index_flame.html


※ただいま 「コイケジュンコ 紙服展/Ka-不安不条理不運-Ka?」も開催中!! 




「コイケジュンコ 紙服展/Ka-不安不条理不運-Ka?」開催中! (2014.11.8)


11/7より浅草橋パラボリカ・ビスにてHI-FUKU衣装展が始まっております!

今回は、今年7月にやった朗読&ダンスパフォーマンス『カフカを着る/城→土成→+-戌ノ』にて着用したカフカドレスと、

ヨコハマトリエンナーレ2014にて実施されたラストパフォーマンス「Moe Nai Ko To Baを燃やす」本の女神のドレスを展示。

最終週にカフカ人形もお披露目できたらなあ…と思っております。

カフカドレスは今回見納めとなる予定。

生で見ていただけたら幸いです!

また、今回はコイケ部屋のみ撮影フリー!是非色々な角度から撮っちゃってください☆

**********

Yaso presents Kafka project.


Ka-fuan-fujori-fuun-Ka?


コイケジュンコ/紙服展


知ってたら横浜トリエンナーレに出てもらったのに……とディレクターの森村泰昌を残念がらせた

コイケジュンコの紙/服/カフカを展示します。


さらに横浜トリエンナーレ最終パフォーマンス

消滅のためのラストショー「Moe Nai Ko To Baを燃やす」に本の女神の衣裳で使用した紙/衣裳を展示します。


会期後半には「カフカ紙縫い」登場の予定です。


コミック雑誌の紙の一切れも残さず、全部を使い切って作るドレス/紙服。

そして印象のある言葉がドレスの表面に浮き出でている。

このカミワザをもつコイケジュンコがカフカを踏み台にして大爆発!!!

可笑しい可愛い可なり変。言葉の上に紙の服、服の上にカミの言葉。


Ka-不安不条理不運-Ka?


Attachment.png

**********

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2014年11月7日[金]~ 11月30日[日]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2014/11/_ka--ka.html





ヨコハマトリエンナーレ2014「Moe Nai Ko To Ba を燃やす」 (2014.11.1)


ただいま開催中のヨコハマトリエンナーレ2014最終日終わりのパフォーマンスにて

本の女神の衣装を作らせていただきました!

見応えあるパフォーマンスになりそうです。どうぞ宜しくお願い致します!


**********

世界でただ1冊の本として制作された『Moe Nai Ko To Ba』(もえないことば)は、

誰もが手に触れることができる作品として、ヨコハマトリエンナーレ2014に出展されました。


この本を、小説『華氏451度』にちなみ、炎上させる試みを実施いたします。

これは表現の自由を奪う焚書行為に対する抗議であり、また失われていくものすべてに対するレクイエムでもあります

11月3日夕景に放たれる、ヨコトリ2014のラストをかざる炎のパフォーマンス。


■脚本

 森村泰昌

■演出

 今野裕一

■演出補

 本原章一/錆犬

■舞台監督

 伴田正己

■出演

 森村泰昌/松蔭浩之

 岩崎が/JOYCE/渡辺千春/中島晴矢

 和田容子

■衣装

 井野敬裕/邨田雄生実/コイケジュンコ

■照明

 RYU

■フライヤーデザイン

 松蔭浩之

■協力

 横浜中華学校校友会国術団/王節子

 /PAP-design/佐藤忠(彫刻家)

Attachment.png

**********


「Moe Nai Ko To Ba を燃やす」

1月3日(月・祝)※小雨決行

第一部「最後の朗読」(横浜美術館【第3話】展示室)/17:00~18:00

第二部「消滅の海へ」(グランモール公園「美術の広場」(横浜美術館前))/18:30~19:00

※展覧会は18:00にて閉場いたします。(入場は17:30まで)

※第一部をご観覧の場合、当日有効のチケットが必要です。第二部は無料でご覧いただけます。

横浜トリエンナーレ組織委員会 ハローダイヤル

TEL:03-5777-8600 / 050-5541-8600

「Moe Nai Ko To Ba を燃やす」詳細

ヨコハマトリエンナーレ2014ホームページ 




+PLUS-ULTRA2014に参加致します! (2014.10.20)


青山のスパイラルで毎年行われるアートフェア「ウルトラ」にて

Katsumi Yamato Galleryさんが版画を出してくださいます!

会期は2nd Termの10/31〜11/3、WALL-No.06です。


Katsumi Yamato Galleryさんの出展作家は私の他に、

右田啓子さん、東樋口徹さん、渡邊加奈子さんです。皆さん版画!

会期中、行ける日は在廊を予定しております。(これはtwitterで告知させていただきます)

どうぞ宜しくお願い致します!


THE ART FAIR +PLUS-ULTRA 2014 ジ・アートフェア +プリュスーウルトラ 2014

2nd Term:2014年10月31日(金)〜11月3日(月) 11:00~20:00

スパイラルガーデン(スパイラル1F)

東京都港区南青山5-6-23

TEL 03-3498-1171 

【HP】 +PLUS-ULTRA2014 HP





【8/6まで!】ルーツof Kawaii『内藤ルネ展』 ―時代と少女たち― (2014. 8. 2)


ただいま開催中の内藤ルネ展にトリビュート作品で参加させていただいております!

1/6ドール用ルネさん顔出しパネルを作りました☆

ルネさんグッズも多数あるので是非足を運んでみてください〜♬

■同時開催:1960~1970年代 日本のアヴァンギャルド


Bunkamura Gallery

2014年7月30日(水)〜8月6日(水) 10:00~19:30 ※最終日のみ18:00 Close

東京都渋谷区道玄坂2-24-1(東急本店横)

TEL:03-3477-9174(直通)

【HP】 http://www.bunkamura.co.jp/gallery/exhibition/140730_naito.html





コイケジュンコ+本原章一/朗読&ダンスパフォーマンス『カフカを着る/城→土成→+-戌ノ』 (2014. 7.24)


なんとパフォーマンスに参加致します!!

フランツ・カフカ『城』を題材にHI-FUKUを制作、それを着て出させていただきます。

ダンサーの本原章一さんを中心にしたパフォーマンスですが、私も少々朗読したりします…!

映像も多用しており、面白い舞台になりそうです☆

パフォーマーとして出ることは早々ありませんので、良かったら珍しいものを観にきてください(笑)


************

「あす、新しい服ができてくるのよ。もしかしたら、あなたを呼びにやらせるかもしれません。」


カフカの小説「城」から抽出された言葉の服がひも解かれた果てに見える世界とは?

言葉を身に纏い、紡いでは剥がし、ダンスと朗読と映像でカフカを再構築する試み。


原作:フランツ・カフカ『城』

出演・衣装・美術:コイケジュンコ+本原章一

脚本・演出:今野裕一

照明:岡野昌代

音響:武智圭佑(maguna-tech)

映像:ALi(anttkc)


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2014年7月27日[日]16:30 open/17:00 Start

料金:前売 2,000円/当日2,500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

カフカ・トリビュート詳細http://www.yaso-peyotl.com/archives/2014/07/kafka_part3.html

ご予約はこちらからhttp://www.parabolica-bis.com/SHOP/ev_130.html 




「たんざく展IV」7/12まで! (2014. 7. 7)


もうすでに始まっての告知申し訳ありません!

今年もたんざく展に参加させていただきました☆

縁起よさそうな爺作品を一点出品しております。

第二会場にて展示中です!

タグボートでも販売中!!http://ec.tagboat.com/jp/products/detail.php?product_id=39079


★第1会場★

・会期 2014年6月25日〔水〕~7月7日〔月〕 11:00~19:00

 ※最終日は16時30分まで

・場所 伊勢丹新宿店本館5階=アートギャラリー(ウィンドウコーナー)

 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1

 TEL.03-3225-2793 アートギャラリー直通

 メトロプロムナードB5・B4・B3出口

東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅徒歩1分/都営新宿線 新宿三丁目駅徒歩3分/JR 新宿駅徒歩5分/小田急線 新宿駅徒歩7分/京王線 新宿駅徒歩7分/西武新宿線 西武新宿駅徒歩5分/都営大江戸線 新宿西口駅徒歩10分/東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅徒歩2分

浅野 ひとみ / 浅原 聡 / 飯沼 由貴 / 今津 奈鶴子 / 内田 亘 / 大久保 惠 / 大竹 彩奈 /

岡村 智晴 / 小倉 亜矢子 / 小野田 拓真 / 金丸 悠児 金丸 遙 / 菊池 鮎子 / 小林 範之 /

小原 祐介 / 小宮 絵莉 / 古家野 雄紀 / 阪本 奈緒子 / 佐久間 友香 / 島田 沙菜美 /

先崎 了輔 / 玉川 麻衣 / 中沢 梓 / 中屋 明子 / 西村 文子 / 布山 恵子 / 根本 佳奈 /

林 祥平 / 萬歳 淑/ 松下 大一 / みやじま ゆういち / 安岡 亜蘭 / 山下 由介 / 山田 勇魚 /

山本 直 / 和田 真理子 (五十音順)


★第2会場★

・会期 2014年6月30日〔月〕~7月12日〔土〕 11:00~19:00 *7/6(日)定休

 ※最終日は17時まで

・場所 art data bank 地図

 〒104-0061 東京都中央区銀座7-10-8 第5太陽ビル1F

 TEL:03-3574-6771

東京メトロ銀座駅A3出口より徒歩5分

青木 伸介 / 安座上 真紀子 / 浅野 ひとみ / 浅原 聡 / 飯沼 由貴 / 泉 東臣 / 今津 奈鶴子 / 臼井 美帆 / 内田 亘 / 大久保 惠 / 大竹 彩奈 / 岡村 智晴 / 小倉 亜矢子 / 小野田 拓真 /

金丸 悠児 / 金丸 遙 / かなやま ひろき / 嘉村 知紀 / 河内 大樹 / 菊池 鮎子 / 小飯塚 祐八 / コイケ ジュンコ / 小林 範之 / 小原 祐介 / 小宮 絵莉 / 小柳 景義 / 古家野 雄紀 /

阪本 奈緒子 / 佐久間 友香 / 島田 沙菜美 / 白石 雪妃 / 先崎 了輔 / 高見 基秀 / 棚澤 寛 / 玉川 麻衣 / 土田 瞬 / 長崎 美希 / 中沢 梓 / 中屋 明子 / 西村 文子 / 布山 恵子 /

根本 佳奈 / 野瀬 昌樹 / 林 祥平 / 福田 浩子 / 星 岳大 / 増井 和人 / 松下 大一 /

松野 純子 / 宮井 麻奈 / みやじま ゆういち / 村上 結郁 / 百瀬 靖子 / 森田 瞳 / 安岡 亜蘭 / 山下 由介 / 山田 勇魚 / 山本 直 / 横井山 泰 / 吉田 然奈 / 和田 真理子 / Cicci / Sulley / 他 (五十音順)


★第3会場★

・会期 2014年6月25日〔水〕~7月7日〔月〕 10:00~19:00

・場所 三越日本橋本店 本館6階 特選婦人サロン

(一部の作家の「七夕」をテーマにした作品を展示)

 〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1

 TEL.03-3516-3931

 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 A1出口上がってすぐ


★@GALLERY TAGBOAT★

作品の一部はタグボートウェブサイトからもご購入可能です。


[企画・主催] 八犬堂×KATSUMI YAMATO GALLERY×見参 




6/7〜「ローゼンメイデン展」@パラボリカ・ビス (2014. 5.27)


ローゼンメイデンの名台詞たちをコラージュさせていただきます。

ローゼンファンの方にも、これから出会う方にもグッとくるものができたらなあと鋭利作業中です!

どうぞ宜しくお願い致します☆


**********

かつて人形は、可愛らしく、

愛でられ、見つめられる存在であった。


「まかなかった人」「まけなかった人」が

人から心を遠ざけて、自分の心に籠るとき、そこに人形が訪れる。

ここ10年、そんな人と人形との関係を見てきたような気がする。


人は人形によって心開かれるのだ。

(パラボリカ・ビス/ディレクター◆今野裕一)



<ラインナップ>

M a i n E x h i b i t i o n

ローゼンメイデン◆原画展


S p e c i a l E x h i b i t i o n

恋月姫「時のシンクロニシティ」

特別展覧 至高の少女人形・至福の時間(とき)


T r i b u t e E x h i b i t i o n

ローゼンメイデン◆トリビュート/ドールズ

西織 銀「nのアトリエ」


ローゼンメイデン◆トリビュート/art

コイケジュンコ「HI-FUKUシリーズ」より


ローゼンメイデン◆トリビュート/アクセサリー

帆足友輔(HOASHIYUSUKE)「ローズミスティカによせて」


スペシャルグッズ、スペシャルイベント有り。(詳しくはパラボリカ・ビスのホームページまで)

**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2014年6月7日[土]~ 7月7日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~9:00

■無休(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)

■入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2014/06/rm.html 




本日より「Grand LittleCreatures展」! (2014. 3. 1)


今回の象形人形は八犬伝です!


**********

Little Creaturesたちが大集合!

小さな生き物は可愛い。でも良く見ると…。お願い、良く見て下さい。

作品の世界観に、違う角度から出会ってください。

Little Creaturesにはどこか人格が宿ってます。作家の、そして所有してくれるあなたの……。

人形作家、ぬいぐるみ作家たちが楽しみながら挑戦する小さな生き物の新たな世界。


Rie Watanabe(Bearberry)●渡辺利絵

Atsuko Minato(谷中のZOO)●湊敦子

Nana Iwasaki●岩崎なな

Hikaru Jinguji●神宮字光

Tadayuki Nakazawa(CLICK CRACK)●中澤忠幸

Junko Koike●コイケジュンコ

LIEN●LIEN

Midori Hayashi●林美登利

kanon-kwiat●kanon-kwiat

**********


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2014年3月1日[土]~2014年3月24日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2014/03/grand_littlecreatures.html 




新春企画!第8回 深川100人100色だるま展@深川いっぷく (2014 . 1 . 2)


あけましておめでとうございます!

今年も深川いっぷくさん恒例のだるま展に出品させていただきました。

Attachment.png

アートだるまが今年も参上。

思わず愉快で楽しいだるまから???なだるままで新年早々笑って楽しみましょう!


深川いっぷく

2013年1月2日(木)〜19日(日) 12:00−19:00

定休日:月・火曜・祝日(6,7,13,14日)

東京都江東区白河3-2-15

TEL:03-3641-3477

【HP】 http://www.fukagawa-ippuku.jp/





11/30(土)版画教室「切り絵でシルクスクリーン」 (2013.12.20)


松戸にあるアトリエ ミルクルさんにて、一日限りの版画教室第三弾。最終回です!

今回は簡単シルクスクリーンで布製バッグに刷ります。これぞほんとのマイ・バッグ☆

お申し込みは本日(12/20)お昼までです。ご興味ある方はお早めに〜♪


*******************

シルクスクリーンとはメッシュを使った版画。

なじみのない版画の人も多いと思うけど、今回は気軽に作れる方法でやってみるよ♪

はさみでチョキチョキ、手でビリビリ、好きな形に切って版を作ろう!

刷ってみるとヘンな形も面白い形に変わるよ☆


Attachment.png


***********

日時:12月21日(土) 10:00〜11:30

場所:アトリエミルクル

参加費:2,000円(材料費込)

対象:カッターが使えるお子様〜大人<


お申し込み

アトリエミルクル 047-362-3110

info@atelier-mirukuru.com

*******************


詳しくは http://www.atelier-mirukuru.com/news/?p=178

お申し込みはこちらから→info@atelier-mirukuru.com 




「夜想#少女展」追加納品致しました! (2013.12.16)


パラボリカ・ビスさんで開催中の「夜想#少女展」に出させていただいていますが、

追加で「妄想ドレス別冊マーガレット2009年11月号」を納品致しました。

出来立てホヤホヤの新作です☆

お時間ありましたら、是非ご覧くださいませ!



夜想#少女展「時にうつろい、時を越える少女たち」

parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年11月29日[金]〜2013年12月27日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/11/yaso_filles1129.html 




「Little Creatures展V」本日より開催! (2013.12.6)


パラボリカ・ビスさんのLittle Creatures展第五弾に参加させていただいています。


象形文字をモチーフにした紙ぐるみ、今回はチビッコ三体を作りました。

タイトルは全て人名。象形文字の意味や見た目から付けられた名前です。

どこから引っぱってきたのか考えるのもひとつの楽しみにしていただければと思います☆


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年12月6日[金]〜2013年12月27日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/12/little_creatures_5.html 




夜想#少女展「時にうつろい、時を越える少女たち」開催中! (2013.12.2)


妄想ドレスを一点展示させていただいております。

会期後半でもう一点追加予定。

追加後、またお知らせ致します!


Attachment.png


今は時代の過渡期、そして世紀の端境期です。

世紀末は10年代にまだまだ色濃く影を落としています。

私たちは、少女たちに変わらぬ姿を望みますが、

少女たちは、時にうつろい、時をしなやかに抜けながら変態し、自らの季節を謳歌します。そこには、感覚と表現の変異も見てとれます。

少女たちの今と未来が集う「夜想#少女展」に、ようこそ。


宇野亜喜良 Aquirax Uno

山本タカト Takato Yamamoto

七戸優 Masaru Shichinohe

吉田良 Ryo Yoshida

陽月 Hizuki

中川多理 Tari Nakagawa

今井キラ Kira Imai

横田沙夜 Sayo Yokota

コイケジュンコ Junko Koike

Lhiannan:Shee



parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年11月29日[金]〜2013年12月27日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/11/yaso_filles1129.html 




11/30(土)版画教室「消しゴムはんこでグッズを作ろう!」 (2013.11.11)


松戸にあるアトリエ ミルクルさんにて、一日限りの版画教室第二弾!

今回は大人も大歓迎☆

ポチ袋などに押してグッズを作るので、お正月にお手製のお年玉袋なんていかがですか?


*******************

消しゴムを彫ってはんこ作り!

消しゴムは柔らかいので、力を使わずに彫ることができます☆

それを袋やノートに押して自分だけのグッズを作ろう!

作ったはんこは持ち帰り、他の物にも押して遊べます♪


Attachment.png


***********

持ち物は、

・カッター

・自宅にあれば彫刻刀


日時:11月30日(土) 10:00〜11:30

場所:アトリエミルクル

参加費:2,000円(材料費込)

対象:カッターが使えるお子様〜大人<


お申し込み

アトリエミルクル 047-362-3110

info@atelier-mirukuru.com

*******************


詳しくは http://www.atelier-mirukuru.com/news/?p=170

お申し込みはこちらから→info@atelier-mirukuru.com 




「Little Creatures展IV」開催中! (2013.10.20)


パラボリカ・ビスさんのLittle Creatures展第四弾に参加させていただいています。


今回は神宮字光さん、中川多理さん、LIENさん、私の四人展です。

引き続き象形文字をモチーフにした紙ぐるみを出展。

今回は前回よりもユーモアを加えた新作を一点追加展示しております。


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年10月11日[金]〜2013年11月4日[月]

(※神宮字光「ビスうさ」のコーナーのみ、11月14日(木)までとなります。)

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/10/little_creatures_4.html 




10/19(土)こども向け版画教室「おして・はって・はんがしよう♪」 (2013.10.19)


松戸にあるアトリエ ミルクルさんにて、一日限りのこども向け版画教室をさせていただきます!

告知が遅くなってしまい明日開催と急ですが、今日まで申し込み可能ですよ〜☆

楽しく一緒に版画しましょう♪


*******************

いろいろなかたちのはんこをつかって、じぶんだけのもようをつくろう!

かみや凸凹したそざいをつかって、はんがをすろう!

2しゅるいのはんががたいけんできます。


日時:10月19日(土) 10:00〜11:30

場所:アトリエミルクル

参加費:2,000円(材料費込)

対象:はさみ、のりが使えるお子様〜小学校3年生


お申し込み

アトリエミルクル 047-362-3110

info@atelier-mirukuru.com

*******************


詳しくは http://www.atelier-mirukuru.com/news/?p=165

お申し込みはこちらから→info@atelier-mirukuru.com 




10/6(日)「コイケジュンコトークショウ」 (2013. 9. 25)


「Little Creatures展III」開催中にトークショウをさせていただきます!


今回の展示に関しての裏話や、今までの作品の話なんかをパラボリカ主催の今野裕一さんとお話いたします。

また、この日に合わせて新作HI-FUKUも制作中☆

足を運んでいただけたら嬉しいです♪


*******************

「コイケジュンコ トークショウ」

Little Creatures 展 S p e c i a l  E v e n t


■2013年10月6日[日]

■Start:17:00


■出演 コイケジュンコ

■聞き手 今野裕一

■料金 前売・予約:1500円/当日:2000円


今回で3回目を迎えたLittle Creatures 展。

コイケジュンコに課されたお題が明らかに?!


■会場 parabolica-bis[パラボリカ・ビス]

■東京都台東区柳橋2-18-11

■TEL: 03-5835-1180


お申し込みはこちらから→http://www.parabolica-bis.com/SHOP/ev_97.html 




「Little Creatures展III」開催中! (2013. 9. 24)


パラボリカ・ビスさんのLittle Creatures展第三弾に参加させていただいています。


今回のメンバーは中川多理さん、LIENさん、私の三人展になっております。


私の新作は、象形文字をモチーフにした紙ぐるみ。

象形文字で人形ってどういうこと!?と気になった方、是非見ていただけたら幸いです。

また、今回は人形作家・中川多理さんとのコラボ第二弾も登場!


そして、10/6(日)にはなんとトークショウもやらせていただきます!詳細は後日このページで告知させていただきます。


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年9月13日[金]~2013年10月7日[月]

月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/09/little_creatures_2.html 




個展「彼女が非服にきがえたらーー」在廊日 (2013. 8. 12)


前回詳細などと言いつつ、もう開催中です!申し訳ありません!!

販売作品、人形作家・中川多理さんとのコラボ作品は販売終了となりました。ご了承くださいませ。

「彼女」作品とは別に、片隅でui-kutsuを展示販売致しております。

メモリアルシューズのHI-FUKU版であるこのシリーズは、お宮参りでも、ぬいぐるみでも、お好きにお使いください♪


そして、今週の私の在廊日は、

8/13(火)13:00〜15:00

8/16(金)18:00〜20:00

となります。どうぞ宜しくお願い致します!


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年8月9日[金]〜2013年8月26日[月]

月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/08/junko_koike.html 




個展「彼女が非服にきがえたらーー」 (2013. 8. 6)


浅草橋ギャラリーピスタさんでやらせていただいた個展「彼女が非服にきがえたら」から4年。

同じ浅草橋、パラボリカ・ビスさんにて、新たな仲間を引き連れて展示させていただきます!

40体近い彼女たちに会いにきてください〜♪

販売など詳細はまたお知らせいたします。

Attachment.png


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年8月9日[金]〜2013年8月26日[月]

月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/08/junko_koike.html 




手しごとセレクトvol.2 @オフィスイイダ (2013. 7. 7)


オリジナル扇子を二点出しております!

爺&POP!で素敵に仕上がりました(笑)

どうぞよろしくお願い致します!!

**********************

アートゴマン.comが選んだ現代作家たちの手より生まれた作品を、

実際に手に取ってご覧いただけるリアルな展覧会です。


・ウシャンガゴト(ガラスビーズアクセサリー)

・エサシトモコ(ミニデカクン、ワンコ)

・田邊綾子(着物地による服飾雑貨)

・現代美術作家によるオリジナル扇子<


OFFICE IIDA(オフィスイイダ)

2013年7月 1日(月)〜 7月13日(土)

12:00〜19:00 最終日17:00 日曜休廊

東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル408

TEL : 03-3564-3218

【HP】http://officeiida.com/





たんざく展III (2013. 6. 30)


今年もたんざく展に参加させていただきました!

今年はどどーんと三会場!!

バラエティー豊かな作家陣の様々なたんざくをどうぞお楽しみください♪


ちなみに、私は奈良まほろば館にて「せんと爺」を展示していただいております。

せんとくんあふれる会場で観るせんと爺を楽しんでいただければと思います(笑)


【三会場日程】

銀座・art data bank…〜7/7(日)

新軸・伊勢丹新宿店 本館5階アートギャラリー…〜7/7(日)

日本橋・奈良まほろば館…〜7/9(火)


各会場の出展作家・詳細情報は見参webにてご確認ください→www.kenzan.jp/ 




6/30奈良まほろば館「消しゴムでかんたん!刻印を作ろう」参加者募集 (2013. 6. 25)


日本橋にある奈良まほろば館にて一日講座を担当させていただくことになりました!

手軽に版画体験をしていただこうと消しゴムはんこを作りたいと思います♪

はんこを押す紙は、奈良にちなんで奈良県吉野町の名産である和紙をご用意していただいています。

これは恒例たんざく展の一環イベント。たんざく展に関してはまた改めて告知いたします!

どちらもよろしくお願い致します!


1.日  時 : 平成25年6月30日(日) 14時00分〜(2時間程度)

2.講  師 : コイケジュンコ

3.会  場 : 奈良まほろば館2階

4.資料代等 : 1,500円(材料費含む) ※道具はお貸しします。

※開催日の3日前以後にキャンセルされた場合は、キャンセル料として1,000円いただきます。

また、お支払い方法は、まほろば館へご持参いただくか、現金書留での送付となりますので、あらかじめご了承願います。

5.定  員 : 20名(先着順)


お問い合わせ先 :奈良まほろば館 【開館時間】10:30〜19:00

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 奈良まほろば館2F

電話03-3516-3931 / FAX03-3516-3932

※聴講券等の発行はいたしません。定員に達し、お断りする場合のみご連絡いたします。

お申し込みはこちらから→hhttp://www.mahoroba-kan.jp/course_form449.html 




「Little Creatures展」「body&clothes展」 (2013. 6. 21)


今年の春Pandy Pandy展でお世話になったパラボリカ・ビスさんで本日から開催される展示二つに参加いたしました!

「Little Creatures展」では、紙のぬいぐるみ新作三点。

「body&clothes展」では、妄想ドレスと5つのドレスを出展。

こちらは新作ではありませんが、妄想ドレスは初展示!是非ナマで観ていただきたい!

そして、5つのドレスは2007年金沢で展示したものです。

どちらもよろしくお願い致します!


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年6月21日[金]〜2013年7月22日[月]

月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜9:00

入場料:500円(開催中の展覧会共通)

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180


「Little Creatures展」

★中川多理 Leather Kid body Growing Doll (taberudakenoko)

★神宮字 光 ウサギ エディション#50

★outfit:michiru

★オカムラノリコ

★LIEN 

★コイケジュンコ

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/06/little_creatures_1.html


「body&clothes展」

中川多理/Lhiannan:Shee/コイケジュンコ

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/06/bodyclothes.html 




「名所じじばば百景展」在廊日 (2013. 5. 27)


オフィスイイダさんでの展示も後半に突入です!

今週の私の在廊日は、5/30(木)14:00〜、6/1(土)終日となっております。

展示は土曜日までです。よろしくお願い致します! 




「名所じじばば百景」ー出会いはいつもフレーム・インー @オフィスイイダ (2013. 5. 14)


長年温めていた企画をオフィスイイダさんから初出しです!

旧作もあり。見逃した展覧会版画もご覧頂けます。

よろしくお願いいたします!


Attachment.png


「名所じじばば百景」

名所+百景といえば、もちろん歌川広重の「名所江戸百景」である。

写真で切り取られた風景のような瞬間的構図は江戸人を魅了し、また西洋の画家たちにも影響を与えた。

断ち切れるほどアップの対象物の後ろにある遠くの風景。実は本当に発信したい情報は後ろにあり、

手前にあるものはその目くらまし的に描かれたとい う説を聞いて、私は自分の体験とデジャブを起こした。

こういうことって写真撮っている時あるよね?

撮りたいもの全体をフレームに入れ、シャッターを押した瞬間に前を横切る人の影。

そう、じじばばである…!!

あなたは経験がないか?あの写真、この写真にじじばば様が少し入っていたことが。

これは、広重へのオマージュとじじばばへの愛を込めたプロジェクトである。


OFFICE IIDA(オフィスイイダ)

2013年5月20日(月)〜 6月 1日(土)

12:00〜19:00 日曜休廊

東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル408

TEL : 03-3564-3218

【HP】http://officeiida.com/





「Pandy Pandy〜パンダとゆかいな仲間たち〜」展 (2013. 4. 26)


本日から始まるぬいぐるみ展に参加させていただいております!

わたしだけがだいぶ異色ですが、溶け込むようなぬいぐるみを制作いたしました。(もちろん紙で!)

自分の立ち位置を彷彿とさせる要素を盛り込んだ作品となりました(笑)

ぬいぐるみが好きな方、普通のぬいぐるみじゃ物足りない方、パンダが好きな方、黒柳徹子様、お待ちしております☆

Attachment.png


parabolica-bis パラボリカ・ビス

2013年4月26日[金]〜2013年5月20日[月]

月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜9:00

入場料:500円

東京都台東区柳橋2-18-11

TEL: 03-5835-1180

HP:http://www.yaso-peyotl.com/archives/2013/04/pandypandy.html


<参加作家>

a.k.a/あけつん!/アヤ井アキコ/湊 敦子/浦山亜由美/BAMBI.(武内寿子)/CHiCHiTOHTOH mari

hippie coco/コイケジュンコ/kanon-m/ミヤタケイコ/原田京子/梅津恭子/北尾昌子/今井昌代

伊藤美奈子/伊藤みよこ/オカムラノリコ/杉 興安/渡辺利絵/谷川里砂/ホリサチコ/おおくにさなえ

タチムラシヲリ/ToyField 大塚勝俊/よしえだ製作所/原 優子


--------------------------------------------------------------------------------

【Pandy Pandy展 作品販売方法】


以下の期間は抽選販売とさせて頂きます。


抽選受付期間:4月26日(金)〜5月7日(火)

抽選受付時間:月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜9:00


※抽選お申し込みは会場のみで承ります。

※期間中はどなたでもお申し込み頂けますので、開場時間前にギャラリー前にお並びにならないようお願いします。

※作品ごとに抽選いたしますので、複数当選する場合がございます。

※当選後のキャンセルは承れませんのでご了承ください。


◆当選の結果は当選者様のみにご連絡いたします。

◆5月8日(水)より、先着順での販売を開始いたします。


<お渡し方法>

パラボリカ・ビスでのお渡しか、宅急便での発送をお選び頂けます。

送料は当選者様のご負担になります。

お渡し日程は展覧会会期後となります。会期後、改めてご連絡いたします。


<お支払い方法>

パラボリカ・ビスでのお支払い(現金/カード)、もしくは銀行振込とさせて頂きます。

振り込み手数料は当選者様のご負担になります。

指定させていただいた期限以内(当選者様にご連絡後1週間以内)にお支払いをお願い致します。

※カード払いは基本的に一括でのお支払いをお願いしております。


お問い合わせ:パラボリカ・ビス 03-5835-1180





3/24(日)「松戸アートラウンド」 (2013. 3. 20)


今週日曜日に開催のトークイベントに参加させていただきます!

要予約のイベントですので、松戸アートラインHPにてご予約をお願い致します。

私は17時半〜登場予定です。


**********

「暮らしの芸術都市 -松戸アートラインプロジェクト2012-」に参加したキュレーターやアーティストによる、トークイベント。

本プロジェクトの主体「松戸まちづくり会議」に参加する、住民、商店主、地元企業、行政など、様々な立場から松戸でのまちづくりとアートの可能性について考えます。

またイベント後には懇親会を行い、まちづくりとアートのための新たなコミュニティづくりを図ります。


日時:3月24日(日)

開場:16:30 / 開始:17:00 / 終了:19:00

※終了後懇親会も予定しております

会場:松戸ビル20F(松戸駅西口伊勢丹隣)

料金:無料

アーティスト:豊嶋秀樹、城一裕、DJぷりぷり、パウロ野中、池田剛介、中島佑太、内海昭子、大成哲雄、コイケジュンコ、RE、他

主催:松戸まちづくり会議

事務局:松戸市、株式会社まちづクリエイティブ

協力:ジョーンズ ラング ラサール株式会社

申込方法:

お名前、人数、お電話番号を明記の上info@matsudo-artline.comへメールをお送りください。


タイムテーブル(予定):

16:30-開場

17:00-

「オープニングトーク」

豊嶋秀樹『松戸ライフアルバム』

城一裕『MADタワー』

DJぷりぷり

パウロ野中

稲葉八郎(松戸まちづくり会議代表幹事)

寺井元一(松戸まちづくり会議事務局長)


17:30- (司会:豊嶋秀樹)

内海昭子『西口公園プロジェクト』

中島佑太『どろぼう学校(仮称)準備室』

森純平『Paradise AIR(仮称)』

コイケジュンコ『松瓦』

質疑応答&ディスカッション


18:25- (司会:城一裕)

大成哲雄『101人のライトドローイング』

池田剛介『古民家オープンスタジオ』

RE『大多福壁画』

質疑応答&ディスカッション


19:00-「懇親会」 




「松戸まちづくり瓦版/まつがわら」第二号配布中! (2013. 3. 15)


プロジェクトに参加させていただいた「松戸まちづくり瓦版」の第二号が松戸にて配布中です!

裏面「まつがわら」は私が責任編集、今回は記事も多く書かせていただいております。

松戸駅、松戸のイベント等で配布予定。

松戸に訪れた際には是非ゲットしてください♪ 




新春企画!第7回 深川100人100色だるま展@深川いっぷく (2013 . 1 . 2)


あけましておめでとうございます!

今年も深川いっぷくさん恒例のだるま展に出品させていただきました。



アートだるまが今年も参上。

思わず愉快で楽しいだるまから???なだるままで新年早々笑って楽しみましょう!


深川いっぷく

2013年1月2日(水)〜20日(日) 12:00−19:00

定休日:月・火曜・祝日

東京都江東区白河3-2-15

TEL:03-3641-3477

【HP】 http://www.fukagawa-ippuku.jp/





松戸まちづくり瓦版/MATSUGAWARA (2012. 11. 4)


プロジェクトに参加させていただいた「松戸まちづくり瓦版」の初号ができあがり配布されております。

裏面「MATSUGAWARA」はなんとコイケジュンコ責任編集!

松戸のイベント、アーティスト情報などを遊び心を持って紹介している、従来の公報とはまたちょっと違った角度での新聞です。

松戸駅改札口横のラックに置いてありますので松戸へ訪れた際は是非ゲットしてください!


裏話等気になる方は「コイケジュンコの愛着日記」にて☆ 




月刊アートコレクター9月号 (2012. 9. 17)


あと10日もありませんが…先月の25日発売された「月刊アートコレクター」9月号、

「ギャラリー/編集部が選ぶ新人アーティスト」にオフィス・イイダさんのご推薦により載せていただいております。(63ページ)

その中でも書かれておりますが、そのオフィス・イイダ ギャラリーにて来春個展が決定!

また追ってご報告いたします。

http://www.tomosha.com/index.html





越後妻有アートトリエンナーレ2012「世界かかしコンクール」 (2012. 8. 19)


7/29〜開催中の越後妻有アートトリエンナーレ2012。

そこで出展されている深川資料館通り商店街協同組合による「世界かかしコンクール」に参加させていただいています!

そしてこの度、入選させていただきました…恐縮です!

このアートイベントに行かれる機会ありましたら、私の超小型かかしを見つけてみてください(笑)


越後妻有アートトリエンナーレ2012

〜 9月17日(月・祝)

【HP】http://www.echigo-tsumari.jp/





木版画展「半径3m以内のせかい」、7/4まで延長! (2012. 7. 1)


6/30が最終日だった「半径3m以内のせかい」展ですが、7/4(水)まで延長することになりました!

六本木・麻布界隈でディナーをお考えの方々、沖縄料理を食べながら木版画鑑賞はいかがですか?


沖縄料理 taachi(ターチ)

〜 7月4日(水)

営業時間:18:00〜翌3:00

日祝定休

※飲食店での展示ですので、お食事のオーダーをお願い致します。

※また、ご来店の際はご予約をお勧め致します。

東京都港区麻布十番1-7-7はせべやビル3F

Tel. 03-5772-7290

Fax. 03-5772-7296

大江戸線 麻布十番駅 Exit7より1分

南北線 麻布十番駅 Exit4より3分

【HP】http://www.taachi.jp/





「たんざく展II」@art data bank×八犬堂 (2012. 6. 19)


本日から始まった企画展「たんざく展II」に昨年に引き続き参加させていただいています。

昨年は意外なドローイングを出展致しましたが、今年はコテコテのコイケ節!

初となる三枚絵の木版画を出しております。

七夕にちなんだ物語にもなっておりますので、その辺も感じていただけたら幸いです。


Attachment.png

「たんざく展II PRAY FOR OUR FUTURE」

出展作家

青木 伸介/安座上 真紀子/有森 正/一色/泉 東臣/臼井 美帆/大竹 美佳/岡村 智晴/小倉 亜矢子/小野田 拓真

金丸 悠児/金丸 遥/金木 正子/鬼頭 克嘉/栗原 正峰/小飯塚 祐八/コイケジュンコ/近藤 翔/草薙 涼子/後藤 温子

小林 範之/小林 ひであき/小原 祐介/阪本 奈緒子/柴田 麻衣/鈴木 葉月/高見 基秀/土田 瞬/堤 岳彦/名古屋 剛志

西村 文子/野瀬 昌樹/橋本 大輔/花岡 幸/福田 浩子/星 岳大/前川 ひな/増井 和人/村上 結郁/右田 啓子

宮井 麻奈/みやじまゆういち/茂木 あすか/百瀬 靖子/森田 瞳/山崎 和樹/山科 理絵/湯口 絵美子/吉田 恭子


art data bank

2011年6月19日(火)〜 7月7日(土)

11:00〜19:00 日曜・祝日休廊

東京都中央区銀座7-10-8 第5太陽ビル1F

TEL : 03-3574-6771

【HP】http://artdatabank.co.jp/.html





月刊アートコレクター6月号 (2012. 6. 1)


5/25発売の「月刊アートコレクター」の巻頭特集は「この版画が欲しい!」。

誌上領布に作品4点掲載していただいております。


また、ネットからも閲覧、ご購入できます。

http://www.tomosha.com/index.html